※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供は1人で、旦那の収入は普通です。もう1人欲しいが、年齢や体質が不安です。隣の芝が青く見え、今の幸せに感謝できていません。

子供は1人です。旦那の収入も少ない方ではなく普通に
生活でき、住宅ローンは全然ありますが貯金もそれなりにあるため、私が頑張って働かなくても大丈夫な感じではあります。ですが、子供がもう一人欲しいですが
恐らく年齢や、授かりにくい体質のため厳しいかなと感じています。
幸せですが、もう一人出産しないと
隣の芝は青く見える状態というか、2人以上居る人がすごく羨ましくて、今の幸せに感謝があまり出来ていないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

授かりにくくてもはじめから諦めずに、チャレンジするだけしてみてあとは自然に任せるのがいいのでは☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    諦めないの大事ですかね、1人目の子は不妊治療をしたのですが
    出来なかった期間が(治療はしていなかった)数年あり、もう自然妊娠は難しいかなと、治療をするのも
    迷っていましたが、コメントいただけて諦めずに前向きにいるだけでも
    違うのかなと感じました、

    ありがとうございます!!

    • 7月5日
ままり

とても欲しいと思うのであれば頑張ってみては?
頑張らない後悔より、頑張ってダメだった方が諦めがつきますよ。
私は3人目を諦めて生きてきて5年ほど経ってからやっぱり諦めきれない!と突然に奮い立ち、34歳で妊活をして35で3人目を産むことを決めました。
もともと何人欲しい。と思っていた人数があるとしたら、その人数に我が子が達するまで羨ましい気持ちはきっと消えません。なんなら、いくらでも欲しいと思っていた人なんかは周りが妊娠するたびに羨ましいって思うと言ってました。
なので人間ってやっぱり欲張りで、どこまでも満たされないのかもしれないと割り切ってしまっても良いかもしれません😂
私は4人目は人生で1度も考えたことがないので、おそらくこの子を出産して以降4人目以降の妊娠を羨ましいと思うことはないと思います。ただ、赤ちゃん期可愛いよね。いいなぁというのはずっとあるんだろうなと思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😊
    やっぱり、皆さん同じなんですかね
    旦那は、一人でも良いと言っていますが、私は一人は寂しいなと思うし
    赤ちゃんってめちゃくちゃ可愛いですもんね、やっぱり頑張って
    出来なければ諦めれば良いですが
    頑張らずに諦めるのは後悔が残りますよね、励みになるコメントいただけて
    有り難いです。
    ありがとうございます😊

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

わたしも子供に関してはあ二人目ができるまでは知ったばかりでした