※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
住まい

夫と太陽光について迷っています。災害時に役立つと言い出したが、地震時のリスクや高額な費用が気になります。二階建てで5kw程度。共働きで昼間家族不在時に意味があるか悩んでいます。

注文住宅の打ち合わせ中で旦那と太陽光について迷ってます。
当初、旦那は付けるの反対だったのですが災害の時に使えると付けてもいいと言い出しました。
蓄電池は付けないです。
でもママリを見てると地震が来たときに屋根が重いから〜やめたって人や、修理、メンテナス費用が高いという意見もありました。
二階建てなので載っても5kwくらいです。
共働き、子供は保育園で日中人がいないとなると付けてる意味はないですか?

コメント

deleted user

災害の時に使うなら蓄電池もないと意味ないと思いますよ。
共働きで日中いないなら尚更、蓄電池ありきかなと思います。

はじめてのママリ🔰

蓄電池がないなら災害対策として考えるなら勿体無い気がします。

災害ではないかもしれませんが、地震で停電した時に、深夜で3時間復旧までかかったことがありますが
蓄電池があったので冷蔵庫ノーダメージでした。

ももたろー

他の方が仰っているとおり、災害対策のためなら蓄電池必須ですね。
うちは太陽光パネルつけなかったんですが興味はあり、いずれは…と思っていました。
でも最近、地震きた後ってよく漏電火災にならないようブレーカー落とせっていうよな〜ってところから、自宅に太陽光パネルと蓄電池があったとして、それらがノーダメージか(漏電の危険はないか)って心配がわきまして😥
単純な停電だと役立つと思うんですが💦

okome

蓄電池なしならいらないかなぁ…って思います。
うちは蓄電池ありで5kwちょい乗せてます。
後付けの方が重いとか修理やメンテナンスに費用かかるとHMの営業からは言われました(営業トークかもですが😂)

ちなみにうちは数年前の台風で停電になった時に少し活躍しました😂💦

ぐーた

うち、蓄電池ないですが、太陽光つけてます‼️全館空調なのでつけてる感じで、蓄電池は正直高いし、10年とかで更新しないといけないので、つけてないです。オール電化なら、エコキュートを昼間に沸き上げするのはありかと思います。

私は車に1500Wの電源つけて、夜停電した時とかは使う予定です。最悪米も炊けますし。