※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学童を選ぶ悩み。値段と内容で考えると、地域の学童が良さそう。保護者参加が気になるが、バランスが取れそう。他の選択肢も検討中。

長文です。学童をどこにするか、悩んでいます。
今度の4月に小学生になる子がいます。私と夫はどちらもフルタイムで働いているため、学童利用を考えており、いよいよ申込の時期に差し掛かってきたのですが、選択肢がいくつかあり、それぞれに良し悪しがあって、いまだに迷っています。
以下、それぞれの学童について書きますので、経験談やアドバイスをお聞かせいただければと思います。

①小学校併設の学童
良い点
・安い(月5,000円)
・同じ保育園の子は全員ここを利用しそう


気になる点
・お迎え必須、下の子の保育園のお迎えもあるため2カ所行かなければならない。
・教室1つのため、平日は2〜3時間過ごすだけだが、長期休みは滞在する時間が長いため退屈になるかも?
・長期休みのお弁当必須。
・利用者が多いため大人にしっかり見てもらうのは難しいかも。

②地域の学童
良い点
・良心的な金額(月15,000円)
・17時半に集団下校、最後の1人になっても1年生の間は必ず指導員が付き添ってくれる。
・長期休みは週2回お出かけあり、昼食を用意してくれる日もあり。
・戸建のため、食事をする部屋、ゆっくりする部屋、遊ぶ部屋など分かれていてスペースにゆとりがある。外で遊ぶ場所も公園や地区センターなど複数ある。
・指導員と連絡帳を通じてコミニケーションがとりやすい、細かい要望を伝えやすい

気になる点
・保護者が運営に参加しなければならない。月1回定例会がある。
・自宅から1キロほど離れている。
・集団下校を利用しない場合はお迎えになるが、駅からも自宅からも微妙な距離。①同様2カ所にお迎えに行くことになる。
・2つの小学校から集まるが、同じ小学校の利用者が少ない

③民間の学童
良い点
・小学校まで迎えにきてくれる
・カリキュラムが充実している
・長期休み中、お弁当を頼むことができる
・最寄駅から近いため、保育園と2カ所お迎えに行くとしても行きやすい
・預かり時間中に習い事ができる(去年からこの施設で1つ習い事をしています)

気になる点
・高い(週5利用で月45,000円)
・複数の学校から集まるが、同じ学校の子がどれくらいいるか不透明


…と言った感じです。
値段と内容のバランスを考えると②が良いかと思っていますが、保護者運営の負担がどのようなものか想像できずにいます。
①で費用を抑えつつ、子どもが習い事をしたいとか塾に行きたいとなった時に備えるのも良いかと思っています。

③なら毎日のカリキュラム自体が習い事のようになって良いのでは?とも思っています。

皆さんならどこにするか、同じような状況でどこを選んだか、お聞かせください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら③にします!
学校の学童は安いけどお友達とのトラブルがあると聞きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    学校の学童で、同じ学校の子ばかりなのが悪い方に行ってしまう可能性もありますよね🥲
    ③にして、いろんな学校にお友達ができればそれはそれで素敵だなと思っています☺️

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かトラブルがあっても民間学童の方が解決できそうな気がしました。もし学校でお友達とトラブルになった時に、学童でも引きずって大変そうなご家庭をみました。

    • 2月8日
ママリ

私も3にします😊
時間中に習い事ができるて、お迎え行きやすいのはデカいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お迎えは毎日のことなので、やはり大きなメリットですよね!
    ②と比べても毎月の差額3万、1年で30万超か…と考えたりもしますが😂

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
同じ状況で、③の民間に決めました😂
うちも旦那も私も仕事が忙しく、小学生になってからの娘のサポートを充分にしてあげられる自信がなかったのでお金を払ってお願いすることにしました🤣🤣🤣