![初心者ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が多動症(ADHD)か気になります。日中も夜も落ち着かず、育てにくさを感じています。普通なのか、対策はあるか知りたいです。
多動症(ADHD)について
まだ10ヶ月の娘なので判断出来る段階ではないことは承知していますが、気になるので質問させてください。
起きている間、とにかくじっと出来ません。
市役所や病院等の待ち時間も抱っこ紐で抱っこし、歩いていないとグズります。
座ると数分で暴れ泣くので、いつも抱っこして歩いて待っています。
ベビーカーやチャイルドシートものけ反り、泣き叫ぶので、車での移動は最小限にして、あとは抱っこ紐です。
夜も寝相が悪く常にバタバタとしています。
寝ても手は何か握ったり、私をつねったりと、とにかくずーっと動いています…
なので就寝は21時ですが、深く眠るのは朝方で起床時7時にはまだまだ眠そうに起きます。
起床から1時間もすればまた朝寝に入ります。
10ヶ月なのにまだ昼寝が3回あり、1回につき30分〜1時間の短時間で、起きていられる間隔が2時間〜2時間半しかありません。
睡眠障害もあるのでしょうか?
支援センターや近くの遊び場に行くと同じくらいの月齢の子達との違いに、違和感を感じています。
座って玩具で遊ぶ、抱っこ紐やベビーカー寝る等、周りの子は普通に出来ていますがうちは出来ません。
玩具もぶん投げています。
成長発達は母子手帳にある曲線内で寝返りや掴まり立ちも遅くはなかったです。
とにかく育てにくさを常に感じています。
正直、疲れてしまいました。
最近は後追いや人見知りが出てきたのか、外出をすれば永遠と泣いているので買い物さえ行けない状態です。
ストレスで子育てを楽しいと思えず自己嫌悪です。
10ヶ月の女の子はこれくらい普通なのでしょうか?
せめて夜だけでもじっと寝て欲しいです。
ナニカ対策はありませんか?
長くなりましたが宜しくお願いします。
- 初心者ママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10ヶ月..じっとしている方がこわい気がします。バタバタしているのが普通だと思いますよ☺️
寝る時間も、個人差があってまだまだ大変な時期ですよね💦
お母さん疲れていませんか?
旦那さんは、協力してくれませんか?
![nbd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nbd
ADHDの子ですが
確かに落ち着き無かったです
逆に昼寝しなかったです。
あと抱っこもひっくり返って
おろせおろせと大嫌いでした💔
-
初心者ママリ
回答ありがとうございます。
お子さんは何歳の時に診断されましたか?
昼寝もしてくれなかったんですか…
ほんとに大変ですよね。。
ゆっくりなんて絶対出来ない毎日です。
抱っこ紐さえ嫌がられたらもうお手上げですね🥲- 2月8日
![ゆいまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいまる
過去の質問に失礼します。
うちの息子もほんとにほんとにじっとしていなくてADHD疑ってます😢その後のご様子いかがですか??
初心者ママリ
回答ありがとうございます。
主人は協力的ではありますが、寝かせつけやぎゃん泣き対応は出来ません。
なので夜の異常な程の寝相や、永遠に続く手のモゾモゾバタバタは見たことがなく、そんなもんだろうくらいの感覚です。
私の周りにはここまで落ち着きのない子がいないので、何かあるんじゃないかと悩んでいました。
この多動は普通なんですね🥲
まだまだこの状態が続くのかと思うと気が遠くなります。
でも産んだからには仕方ないんですよね。
心を無にして耐え抜きます…。