※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

女性は、お母さんが自分の家や物を勝手に扱うことにストレスを感じています。しかし、お母さんとの関係が難しく、我慢している状況です。

すいません、ちょっと吐き出させてください。

あのね、お母さん。
もう私は結婚して世帯は別なんだよ。
この家のものはお母さんのものじゃないの。
この家もこの土地もお母さんのものじゃないの。

昨日家に来たお母さんは鉢植えを3つ置いて行った。
花は別にいい。問題は寄せ植えの真ん中に植えてあるコニファー。
コニファーは、どんどん大きくなって場所を取るようになる。地植えにすれば5メートルほどに成長する。
お母さんも園芸やってるなら知ってるはず。
あれを家に入れるのは相当よく考えた上じゃないと大変だと思う。
問題は知ってるのに持ってくること。

昨日、寄せ植え作ったから置いてくね。と言って、私に見せずに置いて行った。朝見たらビックリコニファー。
ありえない。

この家を建てた時に、兄夫婦とお母さんが遊びに来て、私がトイレに行ってる隙に寝室から下着を干してある脱衣所からクローゼットまで隅々かってに案内していたお母さん。
お母さんがダイソーでシール集めてもらったボウルをくれて、家に来るたびに便利だと言うので、同じような機能のボウルを探してプレゼントした。産後調子が悪くて休み休みイオンで歩いて探したんだけど。私が買ったものは大きいからうちにあるボウルと交換してくれと言う。
私の子どもに買ってくれた服を、あれ着てないなら〇〇ちゃんにあげるけど!?と言ってくる。

要するにこの家とこの家のものは自分のものだと思ってる…自分が買ったものは自分が自由にできると思ってる。でも面と向かってはなんとなくやりづらいからさりげなく隠れてやる。
そういう気持ちがバシバシ感じられて本当にストレスで体調悪い。

問題なのはそういうことがきちんと話せる関係ではないこと。
お母さんは精神疾患もち。ちょっと強く言えばすぐ精神的にダメージ受けて面倒なことになる。
わたしは怒ってるからあのね…なんて優しく話せないし。
だからある程度のことはママリに吐き出したりして我慢してくるしかなかった。
あー、しんど…

コメント

ママリ

人様の親御さまにこんなこと言うのは悪いと思いつつも…
めっちゃ面倒じゃないですか😭
しかもそれを直接言えずに抱えてるはじめてのママリさん、めっちゃしんどすぎじゃないですか😭😭😭

私ならコニファーに罪はないけどまだ今のうちに抜きます…
大きくなってからじゃどうしようもないですし。
他のエピソードもどれも私なら発狂しそうなぐらい…
えらいですね…優しいですね😭😭😭
距離も置けないんですよね?
あまりご無理なさらないようにしてください。

ママリ

わかります…
うちも実母が自分の趣味を押し付けてきたり…
私の家にこたつがないから自分用(母)に小さなこたつを買おうとしたり…
実家にあるものをこちらに持って来ようとします。必要ならこちらから伝えるから大丈夫と言ってます。
うちも母は疾患持ってますがハッキリ伝えてます。
私の価値観とお母さんの価値観は違うこと。
お母さんの家なら自由にすればよい。
私は娘だけど世帯が違うこと。
自分の価値観が皆一緒ではないこと。
長年色々あり…今はここまで言わないとになりました。それでもなかなか難しい…
疾患持っててもこちらが嫌なことは伝えて良いと思います。