※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人間関係が必要最低限で、親になってから他人を警戒するようになった女性。友達とは年に2回しか会わず、ママ友も特別な仲良しはいない。寂しさを感じる一方、子供が中学生になれば気楽になれるか考えている。

なるべく必要最低限の人間関係になってます😑若い頃は友達とか同僚と楽しくしてましたが、親になってから人の事を警戒してしまうようになりました。
昔からの友達とは楽しく出来ますが、年に2回くらいしか会いません。
ママ友という人はなんとなくいますが、特別仲良しみたいな人はいません。
家族ぐるみで仲良さそうにしてる人を見ると羨ましさもありますが、私にはそれが出来ません笑。
現在仕事もしてないのでなんだかなーって色々考えてしまう事が多いです。人と距離を置いてるくせに、寂しいと思ってしまう…😭
皆さんの人間関係ってどんな感じですか?
いっそ早く子供が中学生とかになればママ友とか気にしなくていいからラクなのかなーって思ったりします😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私も地元は遠方なので帰省する年1回〜2回程度しか会えません💦

こちらには割と仲良くしているママ友もいますが、所詮ママ友と思っている部分もありますので深い話はしない、家庭内の話もしない、お金の話もしない…で表面上だけ上手く付き合っています。
家族ぐるみでも仲良くしていますが、深い話や相談事はしないですし、「今日一緒に楽しく過ごすことが目的」なだけです。

また、ママ友は友達ではないですし、言い方が悪いですがお互いステージが変われば、代わりがきく人間関係と思っていますよね。

そんなもんだと思いますよ。

深い話や相談は全部友人達に電話しています😊

はじめてのママリ

転勤族なので、その時期限りの友人です。なので逆に深ーいことも話しますしたくさん遊んだりもします。
転勤なかったら程よい距離を保っていると思います(笑)後腐れなく関係を終了できるからこそ仲良くしてる感じありますね〜

引っ越す時最初の頃は、さみしい〜!!と泣いたりしてましたが、今では寂しい!と思うもののどこか冷めてしまってます。

ママリ

私のことかな?と思うくらい似ていてびっくりしました😳!笑
分かります、私も今専業で学生時代の友人とはたまに夜飲みに行っています🍻
ママ友は2、3人くらいはいますが1人とは気があって割と遊んでますが他2人はもうお互い幼稚園も行ったり住んでる場所も離れているのでほぼ疎遠です💧
家族ぐるみってめんどくさそうじゃないですか?笑
たまに寂しさは感じますが、1人が楽になってきました😂
年々人との付き合い方が分からなくなってきてます。
子どもが中学生なったりして、大きくなってきたら私は私で好きなことしようかなと思ってます😁