![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜寝かせ方について意見が合わず、夫とのコミュニケーションに悩んでいます。
私がお風呂に入ってる間に寝室で寝ていた娘が泣いていて
旦那がそばにいるから大丈夫だろうと思い、ゆっくりしてお風呂から出ると、リビングのソファーで座って抱っこして寝かせてました…
「寝たなら布団に寝かせて」って言っても
「そのくせついて寝つき悪なったりしても嫌やから」
「その寝方やと長く寝ない」などと言っても
「今寝てるからいいやん」と動いてくれません😅
昼間抱っこのまま寝ることが多いので、
夜は布団と分けているのに…😂
娘もそれがわかっているのか、布団に寝かせると
基本的にはセルフねんねします。
昼夜の区別をつけるためにも
夜中は起きても寝室から出さないようにしてるのに
何度説明してもわかってくれません。
自分で調べたりもしないくせに、
独自の考えを押し付けてきて、
私と娘のルーティンを崩していきます…
それなら全部やってくれよ🙄と言いたくなります。
私が固く考えすぎでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 1歳6ヶ月)
![いちのせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちのせ
そうゆうのありますよね😂
子供と長く一緒にいるから
ちゃんと区別つけれるようにって
こっちが色々調べて頑張ってるのに
それを崩してくる旦那…
ほんとなんなんですかね☺️
わたしもはじめてのママリさんと同じ気持ちです!笑
毎日子育てお疲れ様です☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当やめてほしいですね😭
ルーティンつくるのにどれだけ時間を費やしたか、どれだけ労力使ったか、、
毎日のがんばりの積み重ね生活リズムつくっても旦那の適当な行いで水の泡です。
いやになります😇
![よっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっしー
分かります!
コッチにはコッチの子どもと培ってきたやり方ってもんがあるんだ!!ってなりますよね😤
ただそれをそのまま伝えると「ならもう何もしない!」なんて言われて、子どもが泣いてても放置されている。って事も無きにしもあらず…
コメント