![なべしき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとりっ子かどうか悩んでいます。夫との2人目の子どもについて意見が合わず、話し合いが難しい状況で悲しい思いをしています。
しんどいです
ひとりっ子はそんなにダメですか?
母(毒親気質)に、2人目産むなら早い方がいいと言われます。
私は32歳になったばかりで、4月から復職します。
1年働き、娘を保育園に入れ、落ち着いた頃、3歳、4歳差で次の子を授かれれば産みたいと思っています。
私は1人目も一年弱くらい授かるまでにかかり、2人目もいつできてもいいとは思ってますが、夫の激務や子どもの体調不良や産後の不調やらでタイミングも全然取れてません。
夫とゆるく自然に任せて、2人目を授かれれば産むし、授かれなければひとりっ子でいいと、決めています。
可愛い娘がひとりいるだけでも十分すぎるくらい幸せだからです。
あまりにも2人目の話をしつこくされるので、私たち夫婦の意思を伝えても、自分の意見が一番正しいと譲らず、
ひとりっ子はかわいそう、わがままになる
何もかも1人で抱えることになるのは娘(私たちの1人目)がかわいそう
歳の差は2歳くらいが一緒に遊んでちょうどいい(私には2歳下の妹がいます)
と言い張り、言い合いになりました。
夫婦で決めたことを尊重してくれず、デリケートなこういう話にズケズケ言われて、気分が悪い、嫌な気持ちだと伝えました。
そうすると、親子なのに本音で話せないのか、と怒り、もう何も話さなくていいと言われました。
なんだか悲しくて、涙が止まりません。
読んでくださり、ありがとうございました。
- なべしき(2歳10ヶ月)
コメント
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
本音で話せる関係は素敵だけどそれって思いやりがあって初めて成り立つことですよね…
お母さんの対応は思いやりに欠けてます😢
一人っ子の何が悪いの?が現代人の大半の意見だと思うし、何より夫婦で決めたことが1番大切です。
もう巣立ったんだから人の家庭に口出すな!と言って良いぐらいです😡
![ちくわぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわぶ
産むのも育てるのもいちごひめさんですし、一人っ子だからといってワガママになるということはないと思います!
とにかく、聞き流す感じで適当に返事だけしとけばいいんではないでしょうか 笑
毒親気質とのことなので正論ぶつけたところで聞き入れてもらえなさそうですし🤣
私個人としては2歳差ってめちゃ大変な気がします、下手したらイヤイヤ期と被って荒れますし 笑
子は授かり物ってその通りですし、いちごひめさん夫婦が自然に任せると決めたならそれが1番です✌️✌️
-
なべしき
コメントありがとうございます😭
いつもなら聞き流すのですが、今回はなんだか言い返してしまいました💦
ですよね、私の実家も義実家も遠方で、そもそも手伝ってもらうつもりはないのですが、、、
そういうことも考えているのに😢
ちくわぶさんのお子さんたちは5歳差ですか?
もしよかったらどんな感じか教えてください😭- 2月7日
-
ちくわぶ
人間ですからね、聞き流せない時もありますよね😂
5歳差なので、上の子がうちはすごい可愛がってくれていて率先して世話してくれますし自分のことは自分である程度やってくれるのでいいですよ✌️
うちは2人目欲しいとは思いつつ何も考えてなくてそろそろ?みたいな感じになったのが5歳差だったのでその時がきっとくるんだと思います 笑- 2月7日
-
なべしき
受け止めてくださりありがとうございます😭
気持ちが楽になりました😢
すごく理想です👏
お世話してくれるのも可愛いですね💓
そうですよね、、、
まだまだ娘を可愛がりたい気持ちが強くて、2人目欲しい、にならないのですが、そう思える日が来るまで焦らずに行こうと思います!
ありがとうございます😭- 2月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ひとりっ子だと、その子に愛情注げるからいいですよね♪♪
私自身、兄弟仲良くないので、いた方がいいともあまり思わないです😅
親との相性があるように、兄弟の相性もありますしね。
私からすると、理想の産み方な気がします✨
2歳差は辛い、3.4歳空いてる方が楽といいますよね☺️
そして、上の子の保育園無償になった時とかに産まれてくれると有難い❤️
そして、次の子同じ保育園に入れやすい✨
いいことだらけだと思います!
-
なべしき
ありがとうございます😭
そうなんです。相性ありますよね。
私は妹ととても仲が良いのですが、母は実の妹とはあまり仲良くなく、弟と絶縁状態です。
そう言ってくださり、ありがとうございます😭
やっと娘が4月から保育園で、復職からの育休なら退園しなくていいので、それが理想かなと思ってるのですが💦- 2月7日
-
ママリ
しっかり考えられてて素敵だと思います❤️
今の年齢から計算しても高齢出産の部類に入らないと思いますし✨
親の言うことは右から左ですねぇ😆お母さんはそういう考えなの理解したよ〜って。- 2月7日
-
なべしき
ありがとうございます😭
なんだか、すごく心が救われます😢
右から左!
うまく流せるようになりたいです!
ありがとうございます😭- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の母も毒親傾向あります。
自分の子どもには何を言っても良いと思っているのか、こちらが嫌な気持ちになる事も平気で言ってきます。
親しき仲にも礼儀あり、親子といえども嫁入りしたからには一定の線引きはあるはずなんですけどね…。
本音で話すなら、お互いの思いやりが大前提です。
それが無いなら、本音なんて話せません。
それが理解出来ないなら、もう距離を取るしかないんですよね😅
私は事務連絡しかしないし受けないようにしてます。
-
なべしき
まさにうちの母と同じです!!
娘には何を言ってもいいと思ってるみたいです。
私はこういうデリケートな話にズケズケ土足で入り込んでくるのがすごく嫌で💦
私は色々気を遣ったり、思いやりをもって接してるつもりですが、私には思いやりも何もありません。
物理的な距離も取っていて普段なら流せるのですが、今たまたま帰省してて💦
早く帰りたいです笑- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「お母さんがそう考えてることはわかったよ~」
で距離おきましょ😊
あまり近いとなめられますよ😵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親の意見は無視していいと思いますよ🥲
私は3歳差の兄弟いますが正直性別も違うし色々比べられたり、幼い頃はお母さん取られたって気持ちも強かったし、弟なんて生まれてこなければよ買ったなんて思うほどでした。
大人になってからも異性なのもあってか連絡も別にとるでもないし生きてるのかな?ぐらいのレベルで会うことないです(仲悪い訳では無いけど)なので、親には悪いけど兄弟いても一人っ子が良かったと思う人間もいるし、旦那様と決めたことならそれが正解です🥰
-
なべしき
コメントありがとうございます😭
なんか、人それぞれなのに、自分の意見が一番正しいと思ってるのが腹立ちます。そして娘だから何を言ってもいいと。
夫と決めたことに自信をもてました。ありがとうございます😭- 2月8日
![なべしき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なべしき
コメントありがとうございます!
次からはそういうようにします🫡
なべしき
コメントありがとうございます😭
そうなんです。
母はいつも思いやりがないです。
だから悲しくなるんです。
夫婦で決めたことに口出すのは、本当に嫌です。
似たようなことを言ったら、親なのにそんなことも言ったらダメなのか、と逆ギレされました🥲