※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お仕事

1歳3ヶ月の娘が保育園に通い始めたが、体調がすぐれず、緊張感や疲れを感じる。仕事復帰も迫る中、気持ちが不安定。前向きな気持ちを保つ方法を知りたい。

同じ人いますか?

1歳3ヶ月の娘がいます。
4月から保育園に通いますが、1月末に保育園の通知が届いたあたりからどうも体調が良くありません。

特に朝一に緊張感があるというか体がソワソワしている感じ、いつもと同じ過ごし方をしていても疲れがあります。
多分仕事復帰もするし保育園+仕事の新しい環境に体が緊張しているんだなって感じです。

今日は排卵前後もあって気持ちもくよくよして安定しません。

保育園と仕事がはじまるまで娘と楽しく過ごしたいのですが、まだはじまってもいないことをくよくよ考えて勝手にナーバスになっています🥲

みなさんどうやって気持ちを前向きにもっていっていますか?

コメント

みー

同じく!

せかせかしてるし不安だしずっと一緒に居たから寂しいさ新しい生活環境に自分も慣れるか…

私は4月になるのが怖いんだと思います。
仕事と育児…不安ですよね。。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    同じ人いらっしゃってよかったです〜🥲
    やっぱり体は正直ですよね…
    このお休みで社会から少し離れちゃったのでストレス耐性も低くなったようにおもいます🥲
    不安ですよね…

    • 2月8日
ママリ

同じです😓
復職したい!って思うほど自宅保育に疲れてたはずなのに、いざ保育園が決まると気持ちが沈んで仕方ないです。
復職嫌になり過ぎて、二人目妊活始めました😂😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    自宅保育に疲れて復職したいと思っていた方でもそうなりますよね💦

    • 2月8日