![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
貯金ができず不安。家計は厳しい。仕事を増やすか悩むが体調不良。旦那も転職検討中。給料アップやステップアップの転職、背中を押すべきか?
貯金が全くできません…
すごく不安になります😭
毎月決まった額、貯金や積立など出来ないのってやばいですよね😭😭😭?
皆さんきちんと貯金や積立などされてますか?
我が家は夫婦共30代前半、子供は4歳と5歳の2人
旦那手取り26〜28万(ボーナスは年間手取り80~100万)
私手取り 6〜8万です。
住宅ローンで毎月7万支払ってます。
奨学金も残ってるのもあって、貯金がなかなか出来ないです。
私が仕事をフルタイムにしたらいいかなと考えてたのですが、去年から体調不良で今の働く時間で➕家事育児でやっとな状況です。
下手したら夕方動けないくらい体調悪いです😭
お金ないなら働けば良い話なのに
思うように身体がついていかなくて歯痒いです。
旦那は転職なども最近考えています。
悩んでいるようですが給料があがったり、ステップアップの転職なら背中を押した方がいいでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
26歳の夫婦です!
家のローン月に7万、ボーナス20万、上の子の学資保険月に二万四千円、下の子はドル建てしてて、ほぼ旦那の給料で支払い、
スーパーの買い物は私が払っていて私のボーナス30万くらいと私の給料で貯金って感じです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全然貯金できてません😇
月に3万の積立くらいです…
もうすぐ育休明けるので、働き始めたら貯金頑張ります😭笑
-
はじめてのママリ🔰
3万円積み立ててるだけ羨ましです!!
我が家、出費が多い月はマイナスになることもあります😭
二馬力でもパートじゃ全然貯まりません😭- 2月7日
-
ママリ
我が家も月の出費で言ったら、マイナスです😮💨ボーナスで補填してます💧
まわりはどうやって生活してるんだろうと思う日々です😢- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
わかります…
我が家もボーナスで補填しないと生活成り立ちません💦
そんななのでボーナスもほとんど残らずあまり貯金出来ません😭- 2月7日
-
ママリ
ですよねー😭一緒です
完全な言い訳ですが、田舎で車は1人1台必須、そのため車のローンや維持費、保険代で結構飛びます😭
保育料無償化になるまでは貯金頑張れなさそうですが、これから頑張って働こうと思います💦- 2月7日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
旦那のみですがトータルの手取りは同じくらいで34万ちょっとです。
ローンも同じく7万です。
奨学金はないですが、毎月手取りの半分ほどは貯金や積み立てにまわせてます。
家族構成が違うのでここまでは無理でも10万くらいはできるなーと思いました。
ちなみにうちはボーナスないです。
-
はじめてのママリ🔰
それはぜひ色々お伺いしたいです!!
どうやったら20万円前後で生活できるんでしょうか😭?
我が家、夫と2人暮らしで車もなかった時ですら20万くらい生活費要りました💦
差し支えなければ生活費の内訳を教えてください🙇- 2月7日
-
まー
私も子供がまだいなくて夫婦のみの時は家賃だけで15万とかでした。(その頃は共働きでしたが)
ローン7
電気0.6(売電があるので少ない)
水道0.6(2ヶ月)
保険0.7
通信費(Wi-Fiと携帯2台)1
旦那小遣い1
食費3
日用品2
医療費0.8
です。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
ローン、通信費、日用品、医療費は同じくらいです。
圧倒的に光熱費と食費が違いますね…
水道代安い地域ですか?
我が家の3分の1です😭😭
食費は夫婦2人の時は3〜4万でしたが、今子供たちがよく食べるようになって倍の6万はかかってます💦💦💦
保険はどういったものに入ってますか??- 2月7日
-
まー
水道安いんですかね?
同じ県にしか住んでなくて大体どこでもこれくらいでした。
地域によっては高いですよね。
保険は旦那が生命保険に入ってます。
私も入ってますが、別で払ってるのでここには載せてません。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
私の住んでる地域が高いのかも知れませんが…
2ヶ月で6000円はとっても羨ましいです!!
なるほど、うちも旦那だけだと6000円くらいの保険なので同じくらいですね…!
光熱費、食費、車の維持費あたりをどうにかしなきゃ
貯金厳しそうです😭- 2月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
夫一馬力手取り25万前後(ボーナス手取り70〜80万×2回)です。
家賃7万で月5万ほどとボーナスは半分以上は貯蓄に回しています。
夫も来年度転職の可能性があります。ただ給与面については実際働いてみないと不明確な部分もあるので転職前の今しっかり貯めていこうと思っています。
お身体大丈夫ですか??
お身体のこと、旦那さんの転職の可能性もありますしまずは家計の見直しをして生活水準の適正化が必要かと思います。
-
はじめてのママリ🔰
月50,000円の貯金を目指してますので参考にしたいです!
どういったところを節約してますか?(例えば食費や保険など削っているところ、押さえてるところがあれば教えてください🙇)
我が家車のローンもあるので
次の買い替え時期までに現金も貯めて一括で購入したいので余計に貯金したいのです😭
私の体調のことまで気にかけてくださりありがとうございます😭- 2月8日
-
ままり
ほぼ全部です笑
日用品はアマゾンセールやウェル活を利用。
食費は予算5.5万(米15kg、弁当食材費、外食費込)で株主優待券や食事券を利用。
夫の休みの日以外は基本お金を使わない。自宅保育なので児童館や公園に行く。
お小遣いなし、必要なものは月初に話し合い優先度の高いものから予算内で買う。
通信費は格安SIMで夫婦2台で3千円。ネットは家賃込み。
美容院は地域で安いところカラーなし。子どもたちはパパがセルフカット。
被服費(服、靴)は年間10万予算で子どもたちはセールでまとめ買い、メルカリやお下がりを活用。大人は買い替えです。
保険は夫婦ともドル建て終身保険の積立をしているのでそこそこかけてます💦
ざっとこんな感じです😅- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金ないなら働けばいいとは思いません!
働かなくていいように支出を抑えるのが賢明だと思います。
奨学金を払い終えるタイミングで積み立てを始めたり、スマホ代や食費、おもちゃ代や外出費用など削れるところは徹底的に削る!
不用品を売る!
ミニマリストになった気持ちで部屋を整理すると自然と支出は減りますよ。
服とかコスメとかハッピーセットとか買わなくなります!
積み立てはローンが終わってからに越したことはないですが、いつになるやらだと不安だと思うので、とりあえず3万!と決めてすぐ口座作って銘柄買う!
これさえやっちゃえばあとは残金でやりくりするだけです!
ローンはあてにせず、全額繰越し返済する勢いでいきましょう。
-
はじめてのママリ🔰
×→ローンはあてにせず
⚪︎→ボーナスはあてにせず- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、奨学金の支払いが終わったタイミングでその分を積み立てを始めるのが無理ないですよね…
ただその頃には子供たちにお金がかなり必要になる時期で😭😭
子供用品や服など、不用品がいくつかあるので
これは売りに行こうと思います!!
コスメは私が大好きで
セールやポイントで安く買ってますがやはり不用品と言えばそうですよね…ここも抑えていこうと思います。
ほんと、貯金ないのにそんなこと言ってられないの分かってるんですが楽しいことがこれしかなくて😂食費やお出かけ費(外食など)はまだ削れる幅があるので頑張ってみようと思います!!!- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
自由に使える額を決めていないとアレコレ買ってしまう原因になるので、まず毎月の必要経費を計算し、積立てたい額以外の金額の中で支出をいくらまで!と決める必要があると思います。
今積み立ての優先順位が最下位になっているので積み立てできていないだけだと思います。
紙に書き出してみるといいと思います。- 2月8日
はじめてのママリ🔰
学資保険に2万以上ってそれだけですごいです…
私も正社員でボーナス貰って貯金出来るように早く体調直してがんばりたいです😭😭😭