
学区外申請の手続きは、住民票の移動後に教育委員会で行います。引っ越し後でも申請可能です。
学区外申請について教えていただきたいですm(_ _)m
家を購入した為、今月末に新居の引き渡しがあります。
引っ越し日は子供の小学校が春休みに入る3月末です。
住宅ローンの関係で引き渡し前に住民票を移動しないといけないとの事ですが、小学校があと1ヶ月半で3学期が終わるので引っ越し日までは現在の小学校に通わせてあげたいので学区外申請をしたいと思います。4月から新しい学校に転入にしたいです。引っ越し先は市内です。
この場合、役所で住民票の移動手続きを済ませてから、教育委員会へ行って学区外申請‥の流れであってますか?
又、学区外申請する際には「もう新居に引っ越しているが学区外申請をお願いしたい」と言えばいいのでしょうか‥?
教えていただけると助かりますm(_ _)m
- しーな(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
市外に転出でその手続きを取りました。
もともと在住の市では学期中の引っ越しは学期終了まで区域外就学可だったのは確認しました。
住民票の手続き後に教育委員会で申請、「どこから通いますか?」と聞かれたので、「旧住所から通います」と伝えたところ、特に何も言われずに手続き取ってくれました。多分暗黙の了解ってわかってくれてるんだと思います。
市外でこんな感じなので市内ならもっと融通きかせてくれると思いますよ。
しーな
教育委員会では旧住所から通う事を伝えても大丈夫だったのですね!同じく市のホームページを確認したところ学期終了までは区域外就学可となっていました。
新しい住所から通いますと言えばいいのか迷っていたので助かります(><)
ありがとうございました!