※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
ココロ・悩み

長男は境界知能の発達グレーで、療育通い中。指示にムラがあり、小学校支援クラスか普通か悩んでいる。次男も障害あり。小学校選択に不安と辛さを感じている。

なんだか辛いです…
もうすぐ5歳になる長男は境界知能の発達グレーです。
言語遅延があったので年少から療育通ってます。
いまは知的にさほどの遅れもなくなり、運動面も年齢相応です。
言葉もかなりしゃべれるようになり、コミュニケーションも友達間では問題なし
ただ、先生からの指示を聞いてできたりできなかったりのムラがある、荷物の山の中から探し物をする時に探らず表面だけ見て、ない!と言ったり、そういうこまかいところで療育先から色々言われます。
正直、子供ならよくあることなのでは?たしかに小学校上がったら困ることだけど、みんながみんな不得意得意がある中それぐらいたいしたことないのでは…うちの子そんなにおかしい?て思ってしまって辛いです。
指示が聞けないから小学校は支援クラスか普通か微妙なゾーンと言われ…みんなそんなにできるの…?支援クラスはたしかに支援が厚いのでいいのですが、そんなにできないのかうちの子と落ち込んで立ち直れません。。
うちは次男も障害ありで長男よりひどく知的も遅れているので
長男でつまづいてられないですが、、
まだ次男は知的ありで分かりやすいためあきらめがつく気もするんですが、
長男は頑張れば伸びるタイプだと思ってるためか小学校支援クラスだったら色々落ち込むなあとか凹むなあ、昔と今は違えどそんなに普通クラスと区別して本人のためになるならいいけど、なんだか隔離されてるような…こればっかりは小学校と相談しないとわかりませんが、
悩むばっかりで辛いです…いまの小学校はやっぱり優秀な子が多いんでしょうかね
お先真っ暗です

コメント

てんてんどんどん

長男は発達グレーの小学校1年です!
今年少さんですかね⁇
年少ならまだ様子見で良いと思いますが、年中だと一斉指示が通りづらいけど周りを見たり聞いたりして動けるレベルが望ましいと昔言われました。

1番良いのは小学校に見学に行って実際の現場を見て、お子様がいたらと想像してみる事で今のモヤモヤは無くなりますよ!
私は実際に見て……保育園の延長じゃん!って感じたので、迷わず普通級にしました😊

  • くーちゃん

    くーちゃん

    今、年中です。
    一斉指示は通るけど、別の刺激が入るとやらなかったりできなかったり…2つのものを持ってきてと言われて、これ?これ?といちいち確認しに先生のところに見せにいくみたいな感じらしいです。
    先日、保育参観があったんですが、幼稚園ではみんなとうまくやっているし、先生の指示も聞き取れていました。また小学校なればちがうのかなとは思うのですが…
    もちろん、見学で決めるのですが、不安でいっぱいです。色々相談して決めようと思います😊

    • 2月7日
ママリ

支援級=できない子とかお先真っ暗とかじゃないと思いますよ…
本人が安心できる場所でどんどん勉強を進めたら良いと思います
知り合いのお子さんはそうしてます
数学がとてもよくできる子です

  • くーちゃん

    くーちゃん

    できない子とはおもいませんが、やはり普通じゃないんだなーと凹んでしまいます。

    • 2月7日
ママリ

私の娘ももうすぐ5歳になる年中で、境界知能です。
自閉症スペクトラム症と診断されております。
お気持ちわかりますよ。
子供に合った進路を見つけてあげたいですが、今の時期から支援級か普通級か迷うこと自体が辛いし、周りの差を感じてしんどい時がありますよね。

私はやはり支援級かなあ…と感じています。
うちのこは発達検査の数値が80ちょっとなので、境界知能で普通級は少し本人がしんどいかなあ…と思います。
ひらがなや数字の習得がまだなのも大きいです。

でもまた完全には受け入れられないし、頑張れば普通級にいけるんじゃ…という思いも捨てきれません。
何よりこんな早くから進路に悩むことなくみんなと同じ道を歩ませてあげたかったです。

正解はないので、お互い我が子のためにたくさん悩んで良い道を探し出してあげましょうね😊
何が言いたいかよくわからなくなりましたが、共感できるよう!って気持ちを伝えたくてコメントさせて頂きました!🙌

  • くーちゃん

    くーちゃん

    コメントありがとうございます🙏

    自閉症スペクトラムはうちの次男がそうなのですごくわかります、長男はADHD傾向が強めで知的はひらがなや数字を読めるのは出来ますが、書くのはまだまだです😣お箸もまだ持てません🥢😅‪‪
    だからこそすごく迷っていて頑張れば伸びそう!て気もするんです。
    早生まれで3月っていうのも気にしちゃって支援クラスがいいのかな〜て迷いに迷いそうです😅‪💦
    まさにこの時期にもう悩むのが辛くて普通に迷わず入学できたらなとか考えちゃいます。
    お気持ちわかっていただけて嬉しいです!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月7日
みわ

めちゃくちゃ分かります🥹
ウチも年中で、個人懇談では毎回一斉指示が通らない。と言われ凹み、皆んなそんなに出来る??て思って1日見学したいくらいです🤣🤣
でも毎日みてる先生が言うんだから間違いないですよね💦

ウチはまだ診断おりてませんが何かしら特性はありそうね〜て医師に言われ今後年長になって発達検査して診断がつくようならつけましょうと言われました。
療育に通っていますがどこまで伸びるのかなあと😅

本人が無理なく生活出来るのが1番でサポートするつもりですが皆んな悩みなく小学校にいくんだろうなあとか考えると辛くなりますよね🥹

  • くーちゃん

    くーちゃん

    共感コメ嬉しいです😭✨
    個人懇談会でのお話は幼稚園?保育園?の先生から言われたんですか?
    わかります、気になると毎日見学したいくらいですよね😂
    幼稚園の先生には困ったことはないか度々きいてるんですけど、特にないですよ?と毎回言われていて…療育先では一斉指示は刺激が入ると入りづらい、夢中になってると名前呼ばれても気づかないとかあるみたいなので、え?幼稚園ホント?みたいな感じで気になって、保育参観もすごい見ちゃいましたが、意外と一斉指示は通ってたし普通の子とは変わらない感じはしました。
    ただ、お友達に質問ある人?の問いにはみんな手を挙げる中、息子は全然手を挙げず😭そういうところは気になりましたが…💦
    療育あと1年、期待したいですよね、伸びて欲しい…🥺
    そうなんですよ、幼稚園行く前はいつしか悩みなく普通に小学校に行かせれると思っていました😣1人目で初めての子だけに色々不安だらけですよね💦

    • 2月7日
  • みわ

    みわ

    まずは年少の個人懇談で最初の指摘を受けました。年少時は集団行動から脱走すると😇脱走は無くなりました。年中夏まで様子見で夏休み前個人懇談で一斉指示は通らず後から言うと理解可能、手先が不器用、初めての事はすぐ出来ない、やらないと諦めると言われました💦
    幼稚園(認定こども園)で言われました。
    担任が主任なのでよくは見てくれてありがたいですが出来ない事を並べられると凹みます〜🥲
    息子くんは幼稚園では気になる事ないんですね!でも療育で言われたらえ?ホント?てなりますよね💦

    4月から1日通園に切り替えるのと2月末から療育センターで外来リハST.OTを開始するので伸びて欲しいなあと🥹✨

    めちゃくちゃ分かります!!なんか私達の小学校時代と違いますよね〜😅💦

    • 2月7日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    息子も年少のときに脱走と言葉の遅れを言われました💦手先不器用なのはうちの子もそうです、ハサミの使い方とかも、ちゃんとわかりやすく教えたらできるんですけど、先生や周りの子の使い方をみて模倣が難しい感じで😂お遊戯も苦手です💦1回苦手となるとうちの子もすぐ諦めがちです💦
    わかります、できることが増えている分、出来ないことが目立って来てるのかもしれないけど凹みますよね🥺
    幼稚園の担任の先生が若手で若干疑ってますがね😂
    療育センターも行かれるんですね✨
    来年度は個別と小集団での療育で併用しながら成長見守って行けたらいいで😌
    ほんとそれです、こんなグレーの子とか区分されてなかったですよね?
    変わりましたよね、親としては悩むけど子供にとってはいいに決まってますから。
    昔はクラスに一人くらい知的の子とかグレー?の子はいましたが、やっぱりいじめとか問題がいろいろあるからなんでしょうね🤔

    • 2月7日
  • みわ

    みわ

    ウチは言葉は達者なのでそこが可愛くないのですが😇
    同じ感じですね!ウチも模倣は苦手です。
    療育センターではDCD(協調運動障害)もあるかなあ?みたいに言われ何個も診断がつくのかと思っています😇

    クラスが縦割りクラスの35人いてそんな環境では指示はなかなか通らないらしく療育の小集団では問題ないです🥹
    周りが成長して余計に目立ってきちゃうのもありますよね💦💦

    兄がSTで療育センターでの外来リハをすすめてきたので行きます🤣遠いんですがそんな事言ってられません!💪

    いやあ、ホント全然区別されてなかったです!立ち歩いてた男子いましたよ〜🤣
    子どもにとったら区別されてない環境のがしんどいですよね!どうにか不登校だけは避けたないなと考えております🥹🥹

    • 2月7日
べあ

うちの子も一昨日保育園から友達関係のことで、困り感が強いと話がありました。私自身、昨年度まで小学校の特別支援学級の担任をしていましたが、自分の子もグレーかもと考えると、やはり悩むこともありますね💦
でも息子のの困り感が少なくなったり、安心して登園・登校してくれることが1番だと思っているので、今日発達相談の予約をとりました😊
特別支援学級に在籍していても、通常学級と行き来するため、居場所がもう一つ増えるとプラスに考えることもできますよ😊

  • くーちゃん

    くーちゃん

    支援クラスの担任をなさってたんですね。
    当事者だからこその悩みもありそうです💦
    私も発達の遅れで療育を幼稚園の先生から勧められましたが、やっぱり最初は受け入れがたく、うちの子は遅れているし落ち着きがない、年子で3人産んだからまともに接してあげられなかった、、とみんなと比べてしまったりそれが1番辛かったです…でも療育センターで検査してもらい、療育の先生の話を聞いていくうちに、息子には息子のいいところもあって(年少の頃からひらがなが読めたり数字も読めていました、弟が二人いる分、面倒見が良いなど)みんなと比べたらいけない、前より成長していて元気であればそれでいいと考えるようにはなりました。
    小学校も本人に合った環境が1番だけれども、よく見学してみようと思います。居場所がひとつ増えてプラスになる考え方好きです✨ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月8日