※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休、育児休業給付について、1歳の誕生日前に復帰する場合、給付は誕生日の前々日まで。10月20日誕生の子、4月20日復帰で10月18日まで給付。無給日を避けるため、19日に復帰すべき。

育休、育児休業給付金について詳しい方教えていただきたいです。

育休をきっちり1年取得すると、1歳の誕生日から復帰、その場合の育児休業給付は
誕生日の前々日までであっていますか?
子供の誕生日は10月20日なのですが
1歳(10月入園)は保育園に落ちてしまい、育休半年延長しています。今年の4月は入園が決まったので4月20日から仕事復帰しようと思っているのですが、この場合、育児給付金は10月18日までで、19日は無給という認識であっていますでしょうか。
できるだけ無給の日を作りたくないのですが、
その場合は、10月19日に仕事復帰すべきですよね、、?

このパターンで復帰されたママさん方、みなさん何日から復帰しましたか?

文面がわかりずらくてすみません、よろしくお願いします。

コメント

はらぺこあおむし

前々日ではなく前日だったと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休は前日までですが、給付金は18日までとなるようで、前日までと言われる方もおり困惑中です、、

    • 2月11日
うさぎ

4月20日から仕事復帰ということでしたら、その日に育休も終了=給付金も終了ですよ〜!
つまり給付金は4月19日までの分ということになります。

はじめてのママリ🔰

延長後が4.20なので育休が4.19まで、給付金は4.18までになりますね😶‍🌫️

4.19復帰だと育休中に復帰したことになるので4.18分までになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!やはり給付金は18日までなのですね!

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😶

    19以前の復帰であれば復帰前日分までになりますね。それか有給消化にする方もいました⭐️

    • 2月11日