※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の女の子が療育に通っており、料理や勉強など様々なことに興味を持っています。自己肯定感を高めるための習い事を探しているお悩みです。

5歳の女の子で今は療育に通っています
4歳なった頃から後ろで支持をしていれば何でもこなせるようになりました
料理やパンやお菓子作りなどは材料を用意しておけば、計量やこねたりキッチン家電も言葉で教えると自分でやってくれます
(〇〇gだよ、〇〇分タイマーかけてこねてね、〇〇分オーブンで焼いてね等)
勉強は特に習い事はやっていませんが、療育で小学生のお友達の真似をしたがるようで、最近は一人でレジでお買い物も出来るようになりました(300円渡すと予算以内で買い物します)
スーパーでもメモがあればメモ通りに買ってきてくれます
(もちろんお店までは一緒に行きます)
数字や足し算、お金の計算や読み書きなどはある程度は出来ます
(ワークを一人でやったり絵本を一人で読んだりなど)
療育の先生には「〇〇ちゃんは5歳にしては賢いです、何か自己肯定感を高める習い事とかいいかもしれませんね」と言われましたが‥
何をさせてあげればいいのか悩んでいます

まず「賢い」というのが「定型な子の5歳にしては」なのか「療育の中での5歳にしては」なのか
定型と発達では賢い一つでも随分見方が変わるので、娘の5歳としての知能がまだ把握できていません
(3歳で検査をして知能面では2歳ほど上でしたが全体としての賢さではまだ把握できていません)
また自己肯定感を高めるための習い事はどんな物がいいか参考になる意見などいただけたらと思います
娘は何でも器用にこなせるのですが、自信がないようで自分からやりたがりません(誰かが一緒にやろうと声を掛ければ楽しんでできるのですが‥)
先生も自信がつけば色んなことが娘の力になるから成功体験を増やしてあげたいと言ってくれます
何かいい習い事などあれば教えていただきたいです🙇‍♀

コメント

ママリ🔰

自己肯定感を高める習いごと……?先生がどんなものを想像して言ったかが私も気になります。成功体験を増やしてあげるなら,どんな習いごとでも本人が好きなことなら良さそうですよね☺️苦手なことより,得意なことがもちろんいいと思います。先生の意図としては,今好きなこと得意なことを,家だけでなく外でもやれたらいいねってことでしょうかね🤭お料理教室でも,くもんでもいいのかなって思いました👌親から離れて,指示待ちではなく自分からやりたいことをやる姿を見られるようになるのを目標にしたいってことですもんね✨
ちなみに,5歳にしては賢い(理解力がある)というのは,定型発達の子にしてもって意味かなと思いました☺️うちの6歳はお料理は好きだから5歳の頃から味噌汁やホットケーキくらいならひとりで作れますが,読み書き計算系は興味ないのでそこまでできてないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の稚拙な文章から意図を汲み取ってのご意見、とても感謝いたします😭✨
    そうです、娘が自分で好きなことをやってそれが自信に繋がれば‥という意図もあります😳娘はやりたいことがあっても先生や親がそばにいないと不安な感じで‥特性ですかね、自信に繋がらないので😓
    療育にいくようになってから随分自立してきたので、少しハードルを上げて習い事もいいかなぁというお話をしました😳
    同じ年齢の子もクラスにいたりするのですが、私自身そばで療育の姿を見てるわけじゃないのでどこまでできる子なんだろう?どこまで賢いのかな?っていうのは判断できなかったので、ご意見とても参考になります🙇‍♀

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

幼児教室とかどうですかー?☺️💗
うちも4歳の年少で療育通いですが、並行して幼児教室にも通わせていて、療育の取り組みと被るものも多く、また講師も優しくたくさん褒めてくれるので「一番にできるんだ!」と自信につながってますよー!

お金の計算や読み書きもしますし、図形や百玉そろばんや知育玩具をたくさん使って学びになるのでおすすめです✐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼児教室とは公文とかに近いものがあるんでしょうか?まだそのへんは調べていなくって💦
    確かにお勉強なども好きなのでそこで褒めて貰えれば自信に繋がりそうですね!😳

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文はプリントをして、先生が丸付けをするといった感じの教室です!

    うちが通っているコペルというところはフラッシュカード、知育玩具や図形を学んだり、実験やリトミック、百玉そろばん、歌を歌う、文字を書く、暗唱など60分間で色々な事を行うといった感じです!

    こういう習い事は教室によって雰囲気がだいぶ変わりますが、コペルの方針が、できる、できないに関わらずたくさん褒めるというのを大切にしているようで、たくさん褒めてくれるので子どもにはそれが自信につながって嬉しいようです💗👌

    • 2月8日