
父の古希のお祝いで高級店に家族で食事する予定。夫が食べ放題を提案し、父は美味しい料理を楽しみたいと言っている。夫はお腹を満たすことしか考えず、自分だけ違う料理を食べたいと言い出し、喧嘩になりそう。夫を連れて行くべきか悩んでいる。
私の父が今月古希になります。
お祝いで、近所にある少し高めのお店に兄夫婦と子供も含めて食事をする事になりました。
事前に食べる物をある程度決めておこうとなり、色々話をしていると夫が「そんなに高いの?なら食べ放題のお店行こうよ」と言い始めました。
食べ放題を否定する訳ではないですが、古希のお祝いで食べ放題…?って思ってしまいます。
それに父はせっかく外食するなら美味しい物を少しずつ食べたいと言っていました。
「一品が高いからお腹いっぱいまで食べられないし食べ放題の方がお得じゃん」などとにかくお腹が満たされる事しか考えていません。
しまいには「俺は安くていいから1番量が多いやつにして」とみんなと違う料理を食べたいと言い出す始末です。
「あのさ、お祝いなんだよ?お腹いっぱいとかどうでもいいの。お父さんをお祝いする気持ちが大事なんだよ?そんなに食べ放題行きたいならこっち来なくていいから1人で食べ放題行ってくれば?」と言うと、「じゃあそうするわ。俺の分はキャンセルしといて」と言い始めました。
この人は私の父をお祝いするという気持ちがないんだと思うと怒りより悲しみの方が上回ってきました。
ほんとに夫の分をキャンセルしてやりたいですが、それをすると夫婦が終わってしまいそうです。
私の両親は結婚当初から夫に対して「空気が読めないし協調性がない」と言ってあまり良い印象がありません。
なのでこれで来なかったらほんとに最悪の印象になると思います。
皆さんなら夫を連れて行きますか?
- ままり(生後2ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
終わる覚悟があればおいていきますが、ないなら連れて行きます。
本当にめちゃくちゃ腹正しいし、連れて行きたくないですが、帰り道にマクドのポテトLサイズ10個くらい買ったるからそれで満腹にすれば???🙄
座ってるだけでいいからとりあえずこい、で連れて行きます。🫠
コメント