※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

体調不良で休む際、①伝えて休む、②伝えて確認、③伝えて判断待ち。一般的にはどう伝えるか知りたい。

体調不良で仕事を休む際、
①現状を伝え、お休みさせていただきます。
②現状を伝え、お休みさせていただいてもよろしいでしょうか。
③現状のみ伝え、会社からの休みの判断を待つ。
みなさんはどのように伝えていますか⁇

どのような伝え方が一般的なのでしょうか…
今までいくつかの職場で働いてきましたが、今の会社は③です。休みますと伝えたら叱られました…
めんどくさすぎます😩

コメント

はじめてのママリ🔰‪

雇用形態にもよりそうですが一般的には②or③な気がします🥺
私は②でやってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😳
    ③は初めてのパターンで驚きました💦
    私が非常識でした…

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私は②です。
基本コロナが流行ってからは、体調悪い際に出社することが「悪」という風習になったので、②で伝えたら、休んで休んでと言われます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    ありがとうございます!

    • 2月6日
あずき

①です。
②③で休んじゃだめと言われて、行けるのなら良いと思いますが、休む以外の選択肢がないなら①ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその認識でしたが、違うこともあるのですね💦
    勉強になりました。

    • 2月6日
  • あずき

    あずき

    今のご時世、休みますって言って叱られるなんてパワハラだと思いました😅

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃワンマンな会社なのでついていけません💦

    • 2月6日
ふふ

2社正社員経験者ですか、いずれも①です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうところも多いですよね‼︎
    私も4社正社員で働いていましたが、ずっと①か②でした。
    子育て世代に優しい休みやすい職場‼︎というのを前面に出しているところなのですが、いざ休もうとすると叱られ、どうすればよかったのかわからなくなりました😩

    • 2月6日