![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃんみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんみー
1人目同じくニップルつけてあげてました!2ヶ月くらいまで混合で完ミに移行。メリットは体に負担がないのがいちばんのメリット。誰かに頼れる。
デメリットはお金かかる。持ち物増える。大体3時間空けるからちょっとお腹空いてグズった時大変。って感じです🙊
混合のメリットは自分の体次第でミルク母乳あげられる。誰かにあげてもらえる。ミルクか母乳かでどっちでも対応できるのでかいですね🐭
デメリットは母乳あげた後にミルク作りに行く手間。ミルク代くらいですかねぇ。
私の考えです🤗
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生後1ヶ月くらいで混合をやめて完ミにしました。
絶対母乳!って決めてた訳じゃなかったんですが完ミにするのは何故かものすごい罪悪感があってやめたい気持ちで毎日辛くて泣いてました。
混合だと胸のケアも大変だし結局哺乳瓶の手入れもあるし母乳が出るように搾乳もしてたのでその時間や搾乳機の手入れ...寝る時間はないし胸は痛いしでボロッボロでした。
今考えると「自分は頑張って母乳をあげている」と思える事以外メリットはなかったなと思います。
結局栄養が1番あるのは初乳なので、それをあげられたんだからそれでよし!となんとか割り切りました。
それでも謎の罪悪感はしばらくありましたが毎日辛くて泣いてる母より穏やかに子供と過ごせる母になれて良かったです。
完ミのデメリットはミルク代と電気代がかかる事、お出かけの時に荷物が増える事、母乳より消化が悪いので泣いた時にミルクに頼れない事くらいでしょうか。
ケトルでミルク用のお湯を沸かしていたのですが産まれて1〜2ヶ月頃の電気代が前の月の3倍くらいになってびっくりしました...。
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです!!
なぜかすごく罪悪感があってなかなか完ミに踏み切れません😔
私の場合搾乳するほどの量もまだ出ないので尚更完ミのが良いのかなって感じなのですが、泣きじゃくった時にサッと母乳をあげる事が出来ないのが1番引っかかってしまいます💦
夜中の授乳での母乳は辞めましたがまさに頑張って母乳をあげている状態です…イライラして何で吸わないの?!って当たってしまう自分が嫌でよく泣いてます😔
完ミにしてから授乳時間前にぐずった時はどうされてますか?
🥺
私もケトルで毎回お湯沸かして水道水で冷やしてますが電気代そんなにですか…来月の請求が怖いです😭- 2月6日
-
ママリ
私も量が増えず「増やす為には1日10回20回搾る!」というアドバイスを受けて泣きながら頻繁に絞ってました。
安定するまで3ヶ月くらいかかる、最初の3ヶ月が肝心だと聞いていたので2〜3ヶ月は頑張ろうと思っていたのですが私の場合続けてたら心療内科案件になってた気がします。
完ミ後に短い間隔で泣いた時はなるべく抱っこで誤魔化し、本当は3時間開けたいところ2時間半くらいでミルクをあげてました。
泣かれながらミルクを作るのも焦ってしまってしんどいんですよね〜😭
母乳だったらこんな思いさせなくて済んだのに、と自分を責めた事もたくさんあります。
それでも混合で頑張ってた時よりずっと自分が泣く回数が減って体調も良くなりました。
子育ては短距離走じゃなくて超長距離走なのでペース配分が大事だなって思います。
このまま頑張り続けても完ミに変えたとしても「あの時すごく頑張ってたな」と絶対に絶対に思えるのでどちらを選んでもきっと大丈夫です!
はじめてのママリ🔰さんが少しでも笑顔で過ごせますように。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
頑張りたいけど思うように吸ってくれなくて毎回イライラとメンタルやられるので、まだ2週間ですがもう少しだけ搾乳とかしつつ頑張ってみて、子どもも上手く吸えない日々が続いて本当にしんどいってなったら完ミに切り替えようかなと思います😔
やはり抱っことかであやして時間経たせてって感じですよね😣
ギャン泣き中にミルク作るの本当焦ってしょうがないです😭
お言葉ありがとうございます😭
長い目でみてこの先育児が楽しいと思えるような結論出していきたいと思います😭- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なかなか諦められないですよね!分かります😭
完ミはお金がかかるのが最大のデメリットかと。
混合はとにかく時間がかかってめんどくさい!
混合だと少しミルク代が浮きますね!私は母乳が出ない悩みを抱えながら混合してましたが、完ミにしたあとはとても気楽になれました。
ですがまだ心残りが有ってもう少しだけ頑張れるなら、もうちょっとだけ頑張ることをおすすめします!後であの時もうちょい頑張っていたら違ったのかな?、、と思ってももう後には戻れるものでは無いので自分が納得できるまでやった方が良いと思います。
逆にもう無理!!!!ってなったら辞めたら良いと思いますよ!解放されて最高ですよ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
夜中とか特に授乳時間前にぐずった時にサッと母乳をあげれないのが1番引っかかってしまいなかなか完ミに踏み切れません😔
お金かかりますよね…でも混合でも母乳が少量しか出ないのでストレス+ニップル使用しているので更にイライラしてしまいます💦
ミルク代浮くまで母乳が出る気もしないので完ミのが楽だと思うのですが、まだ育児初めて2週間だしこれからかな?とか続けてけば慣れるかな?とか考えて悩んでしまいます😭
もう無理!って思いながらも夜中はミルクのみにして日中は少しだけ頑張ってみてからミルクにする生活を続けてます😣
なかなか諦め切れないて事はここでキッパリ辞めたら後悔するかなとか葛藤してます😭- 2月7日
はじめてのママリ🔰
お金かかりますよね…😭
特に夜中ですが、3時間経たずに泣き出した時に母乳をサッとあげる事が出来ないのが1番引っかかってしまいます😔
完ミにしてから授乳時間前にぐずったらどうされてますか?🥺
混合でも母乳あげた後にミルク作って〜がめんどくさかったり母乳も少量しか出ないので少しあげても泣きじゃくる中ミルク作るのもストレスです😔
ちゃんみー
泣いた時はひたすら抱っこしてゆらゆらして3時間経つの待ってました。あくまで目安なので2時間半くらいであげちゃった時もあららます🤔
さすがに1時間とかであげてしまうと消化が心配なので時間経つまでは夜中だろうが抱っこでしたね🫣
母乳少量しか出なくて泣かれてもイライラしちゃうし、なら私はやめちゃったほうが楽です🤔
どういかに楽するか。自分の中で楽な方法見つけましょう🤭
私の中で1人目のとき母乳飲んでもずっと泣いたり、体重が増えてないとか、母乳やったあとにミルク作ってーってのがとってもしんどかったので完ミにしてから楽になりました。母乳与えてる時肩凝るし乳首痛いし文句しか出なかったからミルクに完全に頼った時解放されました🤭
はじめてのママリ🔰
結局量が出ない限り母乳吸わせても抱っこであやすことに変わりはないので完ミで育てているのと同じ状況ではあるんですよね😭
現場同じく2時間半ちょいであげたりおしゃぶりで時間稼ぎしたりしてます😭
肩凝るし文句しか出ないのも同じです😂
ここから量が増えるのかも分からない中続けていくべきかすごく悩みますがよく考えてみます🥺
ちゃんみー
そーなんですよね😨
本当人それぞれどれが楽に感じるかってみんなバラバラだと思うのでまだ新生児ならこれから少しずつ試行錯誤しながら自分がやりやすいやり方で母乳でもミルクでも混合でも何でもいいんです🥺ママの負担になるのがいちばんダメなので色々試して見てください🤭母乳に関しては頻回にしてれば増えてくると思います!母乳を諦めないなら続けてください😌増えると信じてやってれば自然に増えてきます😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
頑張ってみます😭😭