※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ一歳になる息子について朝寝昼寝ともに活動時間も考慮して目を…

もうすぐ一歳になる息子について

朝寝昼寝ともに活動時間も考慮して目をこすったり、あくびをしたりと眠そうなタイミングで寝かしつけしているのに寝室で寝かせたらすぐ寝返りし座って遊び始めたり、ハイハイしてどこかへ行ったりしまいます
やらない方がいいのは承知ですが押さえこまないと絶対寝ません
息子自由になりたいのか寝たくないのか大泣きでそのまま泣き疲れて寝る場合もありますし、あまりにも寝ない場合はリビングに戻り遊んで1時間後ぐらいにまた寝かしつけしても、寝返りやハイハイ→おさえこみ→泣く→寝る?を繰り返してます

普段からハイハイやつかまり立ちなどずっと動き回る感じでごろんと横になる事はほぼありません

ちなみに夜はお風呂→ミルク→就寝の流れでミルク飲み終わりから大泣きでおしゃぶりなしじゃないと泣き止まず寝ません
寝かしつけた後も多い時は8〜10回ぐらい泣き叫び、寝ない場合はおしゃぶりをして、朝方になるとおしゃぶりつけてるのにうなってます
朝方寝れてないせいか朝寝は寝かしつけたら1時間半ぐらい寝ます

おしゃぶりは夜のみ
ミルクは就寝前の一回で220mlです

同じような方いらっしゃいますか?
どのように寝かしつけたらいいのでしょうか?

コメント