※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から幼保一体型の園になる園で息子を入園させる不安があります。経験者の意見を聞きたいです。

保育園から幼保一体型の園となる

ご意見ください🙇
今、候補に入れている園が4月から幼保一体型の園となります。

息子は幼保なので就労に関わらず入園できるのかな?と思うのですが…


新しく保育園から幼稚園と一体型になるということに少し不安感があります💦



実際に保育園から幼稚園に変わった園に通われている方や保育士さんからぜひどんな感じかご意見が聞きたいです🙇🍀


コメント

トモ♪

保育士してます🙇‍♀️
こども園ってことですよねっ?!
年少さんから教育部(幼稚園)、保育部(保育園)があり保育時間が違うだけで一緒に生活するようになります👍教育部でしたら、就労関係なく入園できます😊
0.1.2歳児は、保育部のみなので就労などの理由が無いと入れません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!保育士さんからのご意見助かります!

    なるほど💦知らなかった部分が知れて良かったです!!助かります(;_;)

    • 2月6日
ママリ

お子さんは幼保なので…の意味がわからないのですが…幼保って幼稚園と保育園一体化のことですよ。
今は保育園に行っていて4月から行く園がこども園ってことですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!いえ、今は保育園には通っておりません。

    • 2月6日
咲や

うちの近所に保育園からこども園に変わった園がありますが、幼稚園枠の方はほとんど無いので(募集人数1桁)、こども園の意味あるのか?という疑問があります😅
幼稚園からこども園に変わった園は1クラスが幼稚園、1クラスが保育園という感じで、幼稚園枠もそれなりにありますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!なるほど。そうなんですね💦
    変わるとなるとトラブルも多そうで心配で💦参考になりました!

    • 2月6日