
保育園の送迎時間や子どもとの時間を考えると、9:30出勤の方がいいかもしれません。どちらの勤務を選ぶか迷っています。
4月から時短で仕事復帰することになりました。
2時間の時短を取得するのですが、8:30~15:00の勤務にするか、9:30~16:00の勤務にするかで迷っています。
通勤時間は1時間で、車通勤です。
8:30からの勤務だと、渋滞のことも考えると7時には保育園に預けに行くことになります。延長料金はかかりません。
保育園に迎えにいくのが16時すぎくらいです。
9:30からの勤務だと、保育園に預けるのが8時、お迎えが17時頃です。
もともとは8:30出勤で考えていました。
早く帰って来たらゆっくりできるかな、と。
でも何時に帰って来ても子どもがいるとゆっくりなんてできないのでは?と思い始めて。
どちらの勤務でも朝はバタバタすると思うのですが、何時出勤だろうが夜寝かしつける時間は一緒だろうし、そうすると少しでも寝れる9:30出勤の方がいいのかも?と思い始めました。
みなさんならどちらの勤務を選びますか?
参考にさせてください。
- しろくましー(4歳5ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
私なら8時30~の勤務を選びます!

かえで
私も8時30分にします。
私の場合、旦那が夜勤や残業などで夜は1人育児なので、お風呂や食事、寝かしつけを早めに終わらせて自分の時間を過ごします。
-
しろくましー
回答ありがとうございます!
うちもほとんど一人育児です(。>д<)
参考にさせていただきます!- 3月15日

ゆきたん
私も8時半ですね〜
結局朝はバタバタしてしまう気がするので
それなら夜に時間がたくさんある方が
良いかなと思います😊
-
しろくましー
回答ありがとうございます!
みなさん8:30ですねー
やっぱり早く帰れる方が楽なんですかね(>o<")
参考にさせていただきます!- 3月15日

あき
8時半から15時半までの勤務していましたが
大変でした。。。
保育園まで歩いて20分かけて連れて行き
10分くらい準備に時間がかかって
そこから15分くらい歩いて職場ですが
朝は6時半頃に子供を起こしてご飯を食べさせながら自分の準備をして
7時半には家を出て。
帰りも15時半に終わってもすぐは帰れないので
結局お迎えは16時すぎ
そこから一旦荷物を置きに帰ってから
必要なときは夕飯の買い物に行って
バタバタご飯作って、、、
あー常にバタバタしてましたね。笑
たぶんどちらを選んでもバタバタすると思います!
10時から17時での勤務をたまにしたことあるけど
それでも結局バタバタしてました。
朝がゆっくり、、、なんてことは子供がいるとあまりないです(´;ω;`)
-
しろくましー
回答ありがとうございます!
経験談、参考になります!!
結局バタバタするんですね(^_^;)
夕方早く帰れる方が夜はゆっくりできましたか?- 3月15日
しろくましー
回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!