※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

デリカシーのないご主人のコミュニケーション改善方法について相談があります。発達障害の可能性もあるが、本人は気にしていないようです。改善策があれば教えてください。

デリカシーのないご主人がいらっしゃる方治る方法はありませんか?
空気が凍る程今ここでそれ言う?という事を平気で言いますが、本人は何がいけないのか理解できません。
職場でもよくそれを上司や同僚から指摘されています。(同じ会社の為私の耳にも入ってきます)
家庭の事情や私の事で普通人には言わないことも全部言うので会話するのも嫌になってきました。
発達障害だと周りからも疑われていますが本人は嫌味だと受け取って自分では悩んでいません。
こういうコミュニケーションをとったら改善されたなどがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

R

どんな関係値の方に言われても治らないならもう治らないと思います😅
義親さんもそんな感じなんですかね?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    諦めるしかないですかね😭
    義父は似てますね、、夫ほどではないですが🥲

    • 2月6日
まろん

うちも旦那がデリカシーなくて私はアスペルガーだと思ってます!
アスペルガーなので治らないなと諦めてます💦
LINEとかは私が文章考えたりしてあげることもあります😂
LINEでも無意識に失礼な返信したりするので🙁

ひなさんの旦那さんも、もし発達障害なら治るのは難しいとは思います💦
ルーティンにすると多少できたりはしますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人に疑いを持ったのはご結婚されてからですか?
    私は気付かず結婚してしまい後悔があります、、🥲
    うちの夫もルーティンになれば多少変わるのです似てますね!
    発言はどう教えても咄嗟のことで改善難しいです、、

    • 2月6日
  • まろん

    まろん

    結婚してからです。私も後悔あります😂

    そうなんです。発言は咄嗟のことで難しいのですが
    例えば旦那はシフトの管理してるのですが急な体調不良とか入院とかで休んだりする社員やアルバイトがいて、
    普通は一言、心配ですねとか体調大丈夫ですか?とか添えると思うのですが、
    了解です。しか返信しないので、一言何か添えた方が良いよ人として。と言い続けたらルーティンのように最近は心配ですね 等返信にいれるようにはなりました😂

    • 2月6日
  • まろん

    まろん

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわぁ、、めっちゃ共感です!!
    旦那も管理する仕事をしていてすぐ返信してあげたほうがいいような内容でも既読だけ付けて放置して夜中や朝にスタンプだけで返信したりしてます、、

    本当に変に受け取られるような事を意味深に言うんです!そんな事言ってないじゃん!ってよく言います🥲

    • 2月6日
まろん

自分(嫁)のことを外で言うのほんとやめて欲しいですよね🥺
しかも誇張して言ったりするので嫌な気持ちになること多いです。。私そういう風に言ってないのに!ってなります。