※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が幼稚園に入園前から不安や疑問を持っているので、先生方に共有した方が良いか迷っています。入園前に個別に質問を渡すのは迷惑かもしれないと思っています。適切な対応を教えてください。

お子さんを幼稚園に通わせておられる方や、幼稚園教諭の方がいらっしゃれば教えていただきたいです😭

4月から息子が幼稚園に入園するのですが、制服も受け取っていよいよという雰囲気を周りから感じ取ったのか
幼稚園に通うことに対しての具体的な不安というか疑問、質問を息子からたくさん受けました。

省略してますが内容は以下のような感じです。

バスはお家まで〇〇を送ってくれるの?
バス乗るところまで1人でいくの?
トマト食べられないけど給食に出るかな?
ご飯ぜんぶ食べるの難しいんだけどどうしよう?
お外で遊んで服汚れたらどうするの?
汚れたまま遊んでていいの?
着替えたら汚れた服を持って帰るおっきい袋ある?
着替えるとき、1人で服脱げるかな?
お外で遊んでる途中で喉乾いたらどうするの?
トイレ行きたくなったらどうしたらいいの?


寝る前に30分程、上記の他にもずっと質問を投げかけてきました。
小さい頭でいろいろ考えていたんだなぁと思うと、この不安を解消してやらねばという思いでゆっくり丁寧にわかる範囲で答えました。
息子が寝たあとに思い出せる範囲で受けた質問をメモに残しています。

ですが入園前からのこの疑問や不安は、これからお世話になる先生方に共有した方が良いのでは、、?と思ったのですがどうなんでしょうか?
全て幼稚園での生活に慣れれば、なんて事ない内容だとは思いますが、子どもが気にしている点を理解しておいてもらった方が良いのかなとも思いまして、、

入園前の忙しい時期に個別にこんなこと紙に書いて渡されたら迷惑かなと思って迷っています😅
皆さんの思われる適切な対応を教えて頂けると助かります🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんが答えたなら、先生に共有する必要はないかなと思います。
不安は皆同じだし、過ごしていく上で全部教わるだろうし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、不安なのは皆んな同じですよね!
    私までつられて不安になってました笑
    回答いただきありがとうございます😭✨

    • 2月6日
メル

たぶん、未知なる世界に不安を感じてるんですよね!
言葉に表れてるところ以外にも困りごとは出てくるでしょうし、先生も困ってる子を放っておいたりはしないので、具体的な内容を伝えることはしなくてもいいかな?と個人的には思います。(ドキドキしてるのは多かれ少なかれみんなだと思うので)
私なら、初日に、すごく不安になってるみたいで〜2月くらいからいろいろ心配して聞いてきてたりしてたんで、、、今日とってもドキドキしてると思います💦よろしくお願いします💦くらいに伝えると思います!

息子さんに、一つ一つお返事なさってるの丁寧なママで素敵だなと思います。
初めて行くんだから不安になるのも当然です!「大丈夫!何か困ったことあったら先生がなんでもしてくれるよ!幼稚園では先生がママのかわりだからね👍」と、とにかく先生に頼ればいいことを教えてあげてください♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、行ってみればもっと困ることありますよね😅
    やんわりお伝えする方向で行こうかと思います!
    嬉しいお言葉をいただき恐縮です🥹
    回答いただきありがとうございます😭✨

    • 2月6日
ママリ

細かいことまで事前に共有する必要はないと思います😅

初日の登園時に、『心配なことがたくさんあるみたいなので、困ったときは先生に相談するように伝えました💦』と伝えるだけで十分じゃないかと🤔

まだ2ヶ月ありますし、心配なことがあったら『先生に相談すれば助けてくれるよ』『大丈夫だよ』と繰り返してあげて、直前になってもやっぱり不安だと言うのなら、幼稚園に行ったときに一緒に先生に聞いてみようか?とお子さんに確認してから要点を絞って聞いてみるのが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、まだ2ヶ月もありますし、こちらでもゆっくり伝えていこうと思います!!😭
    ご回答ありがとうございます😭✨

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

元教諭です。

お子さんの質問を見て、具体的に園生活を想像していると思うと息子さん凄い!と感じてしまいました。
ママリさんのお子さんの不安は想像力の豊かさゆえなのかと思います。

きっと園生活の実態を知る事で不安は無くなるかと思いますが、それは入園しないと難しいですよね。

入園される園では子育て支援やプレなどは実施されてますか?
もしされているようであれば参加するとお子さんの不安が少し解消されるのではと思います😊

本題の不安の内容を書いて渡されると…ですが、私は心配事の一部を書いて息子はこの様な悩みを抱いています。入園後、息子が不安そうにしていましたら声掛け等ご配慮いただけると助かります。と先生に伝え、入園後に新たな心配が出たら、その都度担任の先生に相談されてみたら良いのではと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も息子の想像力が予想を超えていて焦りました😭
    こんなに考えていたのかと、、

    プレの制度は無く、体験が2日ほどあります。そこでなんとなくイメージを掴んで欲しいなと思っています🙏

    もし体験でも不安な様子が残っていたら、仰る様に一部だけでも伝えてみようかと思います!
    ご回答ありがとうございます😭✨

    • 2月6日