
ママ友との関係で悩んでいます。自分と合わないと感じることが多く、Aさんとの距離を置くべきか迷っています。気持ちを整理できません。
幼稚園で同じクラス、たまにランチしたり一緒に遊びに行くママ友さんが居ます。(Aさんとします)
最初はそんな感じではなかったのですが
「〇〇ママと遊んだ時こうだったから〜」
「〇〇先生はこれこれな事情だから〜」
「〇〇の集まりに呼ばれて〜次の年度の交流会みたいなんだけど楽しめるか不安で〜」→私は呼ばれていない
等、なんていうか…
私が気にしすぎなのか…
あまり気分の良い話が出来なくて辛いです。
私自身、大多数の人と付き合うのが苦手で
幼稚園も登園降園長居せずにいるのですが(いわゆる井戸端会議的なのに参加しません)
ママ友が少ないと上から話をされなきゃいけないのか…
わざわざ自分の人間関係や他人の事情を話す必要があるのか…モヤモヤしています。
Aさんと距離を置くべきでしょうか?
こんな気持ちになっている時点で私はAさんの事を嫌いなのでしょうか?
自分の事ですが恥ずかしながら気持ちを整理出来なく…
- よこ(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
話す内容がないからそんな感じの話しか出てこないのかなと思いました。
共通の話題を探して頑張って喋ってくれてるんだなと感じました。
その話題が嫌ならほかの話題に変えたりはどうですか?
それでも嫌な話に持ってかれるのであれば、ランチをしても楽しくないと思うので、わたしならもうランチに行きません。

ママリ
また言ってるなって感じで流せたらいいのでしょうけど、それができなくて苦痛なら、遊ぶのやめた方が無難ではないですか☺️
-
よこ
流せたら良いんですが…毎度の事となると少しずつ心をすり減らしてるような感じで、辛いです😞
私が間に受けすぎなのかなとも思うのですが…
幼稚園だけの付き合いに切り替えて行こうと思います。
コメントありがとうございます😊- 2月6日

ていと☆
Aさんとの共通が幼稚園ならやはり幼稚園の話題が主になると思います。
↑の話とかが嫌だなとかマウント取られてるように感じるとかなら、こちらから話題を提供すると良いと思いますよ
うちは、お菓子めちゃくちゃ食べるんだけどどのくらいおやつあげてる?とかこの時期なら来年度どの担任が良い?とか
本当他愛もない話でいいと思います。
-
よこ
幼稚園外で必要以上に関わる機会を減らして行こうと思います。
他愛もない話でいいんです…
他のママさん情報やら園事情を無駄に知るのが本当嫌で…
本音を言えるほどの距離感でもないし…
難しいものですね😂
コメントありがとうございます😊- 2月6日

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります。
私も大勢の人と付き合うの苦手で、仲良い人が1〜2人居たらいいタイプ。
なんか嫌になって、小学校上がってから疎遠になりました。
でも、習い事が一緒になり毎週会う機会ができましたが、嫌過ぎて夫に習い事の送迎頼んでます💦
-
よこ
共感して頂いて嬉しいです😭
なんだろう…
群れor1人みたいな独特なグループ感が本当に苦手で…
逆だったらわざわざ交友関係やら他人の事情なんて話さないのになあとモヤモヤしてます。
習い事も致し方ないですよね😫
子供同士が仲良ければそれで良いと思います😂
コメントありがとうございます😊- 2月8日
よこ
なるほど、向こうが頑張って話してくれてたんですかね…
他のママさんとは嫌な感じにならないので共通の話題がなかったかもしれませんね。
ランチもそれとなくお断りして距離を置こうと思います。
コメントありがとうございます😊