※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

スポ少に夢中な旦那に疲れています。家事も子育ても大変でストレスが溜まっています。旦那に変わってもらえるでしょうか?他のママに相談したいです。

スポ少ばかりの旦那にうんざりしています。

旦那正社員、私パート、上の子一年生、下の子4歳(年少)です。
上の子が小学校の入学を機に、本人の希望で学校のスポ少に入りました。
旦那はそのスポーツの経験者で、チームのコーチをしています。
下の子の反抗期が壮絶ですが、この一年行事や大事な試合には必ず帯同し、お手伝いをして来ました。

少しずつ成長していく息子を見るのは楽しいですが、最近生活の全てスポ少を中心に回っていると感じていることが多く、しんどいです。
土日は丸一日練習で、休日お出かけするのもままならず。
当番や試合のお手伝いをしながら下の子を見るのも大変だし、どうしても下の子をないがしろにしてしまっている様な気がします。
かといって下の子と二人で家にいるのもどこかに出かけるのも、とても疲れます。
平日働いているので、土日は家のことをしたいのですが、最近それもあまり出来ず、部屋が散らかっているのもストレスです。

旦那は自分がそのスポーツを好きなのもあり、土日はイキイキと練習に出かけ、帰ってもスポ少の話をしたりしています。
私も疲れている時はスポ少の話を聞くだけでイライラする様になってしまいました。
事前に言えば練習は休めますが、当日にふらっとお出かけしたい、という気持ちでどこかに行くことは出来なくなってしまいました。近場のショッピングモールや大きな公園に何の気なしに行けていた日々が懐かしいです。

他のママは当番じゃない日にも積極的に顔を出したりしていますが、私は最近は最低限しか行けていません。
行ったら子供は喜んでくれますが、気疲れが半端ないです。
子供がやりたいことを全力で応援出来ない自分が辛く、ちょっとしたことで毎日イライラしてしまいます。
旦那に言っても、イマイチ気持ちが伝わっていない様で孤独です。

旦那に変わって貰うのは難しいのでしょうか?
私のこの気持ちは誰しも通る道でしばらくチームにいればこのモヤモヤも解決していきますか?
スポ少で親の出番が多いチームのママさんに相談に乗っていただきたいです。




コメント

deleted user

ゆうさんはあくまでも息子さんのスポ少を応援したいだけで、ご主人がコーチをやることにあまり納得されていないのでは??
そこを一度切り離して考えたが良いのかなと思いました😊

その納得できていない理由が、ゆうさんの見えてる世界ではご主人は土日家の事全放置に近いから、とか。

朝掃除機だけでもかけていくこと。
帰宅後の皿洗いは必ずすること。
ユニフォームの洗濯も全てパパがすること。
外の活動ならば、もちろん土汚れを落とすところから。
スポ少の話をする前に、「次男はどうだったか?」を先に妻の話を聞くこと。

これを最低限できないのなら、コーチを続けることは今後許可しません。
上の子も辞めさせます。私一人で対応できないので。
くらいまで伝えて良いと思いますよ。

ルンルンで自分だけ出ていって、ルンルンで帰ってきてんじゃねーよって感じですね🙄

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます。
    確かに気持ちがごっちゃになっているかもしれないです😂

    私も具体的な要望を伝えきれてないところがあったので、そこは伝えていく努力をしたいと思います。

    土日は家族皆で過ごせる数少ない時間だったので、やはり寂しいですが、私も変わっていかなければいけませんね。

    • 2月8日