※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との喧嘩で、育児と家事に疲れて自由が欲しいと感じています。旦那の休みはいつも家族で過ごすが、自分の時間も欲しい。息子とのランチはあるが、自由ではない。旦那も自分の時間を楽しむタイプではない。

私が悪いんでしょうか?

旦那と喧嘩しました。
今日は旦那が休みでしたが、朝職場の人から連絡があり、今日お昼一緒に食べようと言われたから行ってきていい?と聞かれました。最近疲れていたので私も1人になりたかったけど、たまにだしオッケーして10時半に旦那は外出。


私は息子に離乳食食べさせて、自分もお昼食べて(抱っこしないと息子が泣く&何でも触りたいのでゆっくり食べられず)、息子と遊び、授乳したりお昼寝させたり…。

息子が産まれて今日で200日でした。私がママになってから200日。今まで旦那に息子を預けて友達に会ったり、1人時間(カフェとか外食とか)したことありません。旦那の休みはいつも皆んなで出かける感じです。


旦那は10時半に出て15時半に帰ってきました。
焼肉を食べてめっちゃおいしかったよー!と。


いつもの私なら「よかったねー!」って言えるけど、今日はすごくしんどくて上手く反応してあげられませんでした。
旦那が息子を抱っこしてくれてる間に洗い物して、机の上片付けて…ってしてたら「なんで私には自由な時間がないんだろう…旦那が息子を見てくれて、時間が出来たら家事をしなきゃいけないし」って思ったら溜め息が自然と出ていて。

旦那は溜め息が嫌だったようで、「お前といると気分下がるわ。いつも俺の話聞いてない。大したこともしてないのに、しんどいしんどい。そんなにしんどいなら1人で寝室行って寝とけや!」って言われて…。溜め息はわざとではないよ!ちょっと疲れてる。と伝えたけど、結局旦那が寝室に篭ってしまいました。



結局旦那の休みにも朝からずっと1人で息子の相手をして、本当にしんどいし、私も自由が欲しいです。
息子を連れて友達とランチとかは月1くらいでありますが、あくまで息子と一緒なので泣いたらあやさないといけないし、合間で授乳や離乳食食べさしたり、気分転換にはなるけど自由ではないんですよね…。


旦那も1人で元々遊びに行ったりするタイプではなく、たまに知り合いとご飯行ったり、1人でバイク乗ったり、1人ラーメン1人カフェをたまーに行くくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

男性側の意見はわかりませんが、私は旦那さんが100%悪いと思いました🙄

赤ちゃん家にいるのに1人で出かけて焼肉食べてきておいしかったとか喧嘩売ってんの?ってなります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね…!
    心に余裕があれば、「よかったね!」って言ってあげられるけど今日は自分も体調悪くて無理でした😭😭

    • 2月5日
あおば

お疲れさまです!
悪くないですよ〜☺️
お子さん、まだ赤ちゃんですよね😖 大変な時期ですね。

一人の時間、欲しいですよね。

旦那さんは、子供のお世話出来ますか?
出来るなら、数時間みてもらうとか。
地域によるかもしれませんが、赤ちゃんを預けられるベビーシッターとか、民間で預けられる所を探してみる。

親に、預ける。

ご飯は作らない。買うとか簡単にする。

預けてる時間に。今やりたいことをやってみる。

2人のお子さんだし、毎回、家族で出かけるにしても、たまにゆっくり寝たり、ゴロゴロする時間もないと辛いですよね😭
嘘でも良いから、具合い悪いフリでも良いんですよ。生理の時も辛いじゃないですか😣

離乳食も始まったなら、大変だけど、出来ないときは、レトルトなど使って☺️
旦那さんにも、どんどん出来ることは、お願いしてみて☺️
赤ちゃんのときは、体もしんどいし、私も、手抜きしてましたよ。
イライラするのも、疲れたり、寝不足もあるから。自分を責めずにね🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんに2〜3時間ほど預けたことはあります!ただ食材の買い出しとか家の用事でしか預けたことなくて、自分の為に1人で外出したことは出産してからないですね。

    今までずっと後回しにしてきたのに、今日改めて気付いて爆発しちゃいました🥲

    今月から離乳食始まってアレルギーとか気になったり、感染症とか気になって支援センター行くのお休みしてたり、ちょっと篭りがちになっていたので明日から息子と2人で外出したいと思います✨

    旦那さんに気づいてもらうんじゃなくて、まずはお願いすることから初めてみます😣😌

    • 2月5日
  • あおば

    あおば


    たまには、爆発しても良いんですよ~!頑張ってるから。

    離乳食って、最初は色々頑張ってしまうと思います。なので、程々でも大丈夫ですよ。支援センターへ行ってるなら、保母さんとかいますよね。不安など思っていることを話したり、聞いてみたり🙂
    旦那さんにも、お願い出来るとよいですね〜😄

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食もアレルギー反応っぽいのが出てしまったり、色々神経質になりすぎて疲れてしまいます🥲

    旦那は今日も私たちが寝た後1人でラーメンを食べてくると言われ喧嘩になってしまい…本当子供ですよね。

    旦那には期待せずに自分でどうにかリフレッシュの方法見つけたいと思います🥲

    • 2月6日
ルナ

酷い旦那ですね、😡
冗談じゃない

自分だけ焼肉食べて美味しかったと報告?おまえ逆の立場になって考えてみろ!
家で子守りしてんだぞ!と激怒しますね😤

もう少し冷静さがあれば、
私も貴方のように自由に焼肉食べに行きたいなー!週末行ってきていい?と言います。
溜め息だけではおさまりません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当そうなんですよねー!
    美味しかったって報告は後でいいんですよ。とりあえず、1人の時間ありがとう🙏🏻って一言あれば、全然いいよ!って言えるんですよね…。

    私も次の旦那が休みの日には1時間だけでも自由時間貰います😣

    • 2月5日