![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家事や育児に追われてしんどいです。夫は忙しく、私が家事を担当しているけどうまく回せない。家事のコツを教えてほしいです。
なんだかしんどいです。。
前提、夫婦仲は悪くなく、夫は休みの日は子どもの相手をしてくれ、子どもたちもパパ大好きです。
ただ、夫は仕事がとても忙しく、朝5:00ごろ家を出て夜23:00に帰宅し、帰宅後も持ち帰ってきた仕事をしてます。
土日どちらから仕事になることが多いです。
そのため家事や家のこと、子育て系は私が担当しています。
私は現在育休中ですが、生後4ヶ月の赤ちゃんとイヤイヤ期の二歳児を育てるので日々必死でどうしても家のことが後回しになってさまいます。
もともと家事は得意ではなく、自分なりに頑張っているのですが、料理は手抜きだし、掃除も手がまわらず後回しにしてしまうことが多いです。
夫は直接口には出しませんが、多分一日家にいるのにどうして家事がちゃんとできないのかと、私に対してストレスを感じていると思います。
かたしてもかたしても2歳児がいるとすぐ部屋は散らかるし、
一日掃除機サボっただけで、床は汚くなるし、
当たり前だけど水回りも掃除しなければ汚くなるし、、、
どうやったらうまく家事をこなせるようになるのでしょうか。。😭
みなさん凄すぎます😭
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも2歳と11ヶ月の男の子がいます😃
一人目を保育園に入れてから育休とったので上の子は保育園行ってます。
2歳と0歳の面倒みながら家事をこなすなんてぜーったい無理ですよ😃
前提大事です。
2人を死なさないでいるだけでほんと偉いと思います。
逆になんでそんなことできる人がこの世にいるって思ってるんですかね🤔
「そんなことは無理だ」って自分ではっきり分かれば、旦那さんにも「無理なんだ」って伝えられると思いますが🤔
てか、旦那さんの働き方も常人には無理ですよ💦
過労死ライン越えてます。。
自分がとんでもなく働けてるから奥さんもできると思ってるのかもですが、人それぞれ違うから無理なもんは無理ですよ😇
自分を責めて育児ノイローゼとかなったらもったいないですよ💦
晩御飯は冷凍食品か
それが嫌なら奮発してヨシケイとか頼みましょう✨✨
質問者さんはすでにめちゃくちゃがんばってるし、できるママだと思いました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも2歳と1歳の女の子がいます。
主人も激務で朝から晩まで、なんなら忙しくて帰って来れない日もあるので基本はワンオペです。
今は育休中なのでなんとか出来てる感じです😂
私も最初は育児も家事の両立が上手くできず悩みましたが、友達から
生かしてるだけすごいよ😁👍
って言ってもらえてから、すごく楽になりました!
なので、質問者さんもすでにすごいです👍!
子供を育てるって大変なんだよー!とたまに叫びたくなります笑
上の子の時に自分1人で頑張りすぎた反省を活かし、今は自分の心の余裕を保つためにもどうしたら良い意味で手を抜けるか考えて実践しています!
ご飯は基本惣菜の宅配サービス
ファミサポ利用
シルバー人材の方に2週間に1回お掃除依頼
楽になるために子供に片付けの癖づけ(今はまだイヤイヤなので一緒に片付けてます)
家電や他で補えるサービスがあれば利用してみるのも一つの手です🤭
無理されないでください^^
コメント