※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
家族・旦那

主人は海外赴任中で、自分のキャリアややりたいことが見つからず悩んでいます。子育てに専念しつつも、主人の成功に対する劣等感や将来の夢を諦めきれない気持ちがあります。

質問というか悩みです。

主人は海外赴任しています。
はじめは英語も全く話せませんでしたが努力してたくさん勉強してTOEICで高得点を出せるようになり、会話もスムーズで仕事を成し遂げています。

常に目標を掲げているタイプで、家でも本を読むことが多かったり、勉強したりしていることが多いです(一緒に映画を観たりする時間もあります)

私はというと若いうちに結婚しすぐ妊娠したので働いてた仕事も3年ちょっとで辞めキャリアも大してなく、今現在一生懸命打ち込みたいと思うほどやりたいことも見つかりません。

働きたいと言ったこともありましたが、子どもが小さいうちは一緒に過ごしてあげて欲しいと言われ、次男を抱っこして長男の幼稚園とスーパーと家を行き来する毎日です。

働きながら保育園に通わせる大変さは自分の親がそうだったので理解してるつもりです。
働きたいと思う反面、主人の言った通り子どもとの時間を大切にしたいと思うので今働かない選択も正解だと思っています。

子どもはとても可愛いし大切だし何にも代え難い存在なので習い事や幼稚園での活動を心の底から応援していますが、その時間が過ぎていく一方で自分の時間も過ぎていってるなと感じます。現在27歳です。

主人の努力家なところがとても尊敬できて、それで結婚したのに今は劣等感を感じる時があります。元々は海外の仕事をしていなかったので、長男が産まれてから海外の仕事に転職したので、子どもが出来ても主人はやりたい事が出来て良いなぁと思ってしまいます。(家族の為に働いてくれてるのは分かってるのですが)

逆に私が看護学校に行きたいと長男が産まれてから話した時は、協力者が近くにいなかった為難しいという結論に至りました。

なんだか主人との差を感じてしまっています。
もちろん専業主婦、子育てどれも立派な仕事だという事は分かるのですが、、、。まとまっておらずすみません。

言い訳がましい文面ですね。。

コメント

アテ

私もずっと専業主婦です。
私もご主人の仰る通り、子供が小さいうちは出来るだけ一緒に居てあげたいと思ってます。
こんな一緒に居れるのも今だけですし、かけがえの無い時間だと思ってます。
今はいいんじゃないでしょうか?
子供がある程度年齢いき落ち着いて、時間が出来たら働きに出たらいいと思います。
まだ27歳ですし全然遅くないですよ。
うちは春から小学生なので夏休み明けくらいからパートからでも社会復帰しようかなと思ってます😌

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    そうですよね、、、。なんか社会に取り残されてる感じがして焦ったりする時があって、、。アテさんも新しい生活頑張って下さい^_^

    • 2月5日
ぐーみ

私の状況と似ていて、めちゃくちゃ共感します😭
年齢はちがいますが、私は専業主婦で旦那は昨年末までスペイン語圏に単身赴任してました。
赴任が決まった当初は、全くスペイン語できなかったのに、2年弱住んで日常会話レベルはできるようになって、現地の人ともコミュニケーション取れるようになって、本当にスゴイと思います。
子どもたちも日々成長していて、末っ子も幼稚園に入って少しずつ育児が楽になりつつあるのに、私の時間は過ぎていくばかりです。
パートに出てもいいのかな?と考えたりもしますが、長男が小さい頃に保育園に預けて働いたことがあり、その時の大変さは旦那もわかってるので、なかなか家族の時間や余裕を犠牲にしてまで私が働くという決断ができません😢
私は現在36歳なので、もし本気で働く気があるなら1年でも早く働かないと…という思いもあるのですが、なかなか難しい問題ですね😢

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    わー似ていますね、、。なんか置いてきぼりな気がしますよね、、泣

    子供達のことがもちろん1番大切なのでとても悩ましいですよね、、、。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

ご主人、聡明で努力家ですごいなーと思いますが、母親業だって誰の代わりもできない立派な職業です☺️✨

ひーちゃんさんが1人で育児や家のことを全てされているので、ご主人は安心して海外赴任でお仕事されてるんでしょうね☺️

子育ては仕事とは違って成果出していくことではないため、実感が沸かないですがご主人と比べることないと思います。

このような環境ですと働くのも難しいでしょうし、肩の力を抜いたら良いですよ🌱

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    ありがとうございます...。そうなんです、成果や評価が見えないからこそ実感しにくいんですよね、、、。 私ももっと家事極めなきゃですね...!
    ありがとうございます😭

    • 2月5日