※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

離婚を考えており、転職して近い職場で子供を送迎したいが不安。現在の職場は理解がなく、再就職しても収入が減る可能性。夫との生活では貯金が難しい状況。将来の不安や仕事探しに不安を感じている。

いずれ離婚したいと思っています。
どう行動したらいいと思いますか?

職場が遠いことがネックです。
通勤1時間40分くらい。
そもそも考えてから子ども作れよという意見はなしでお願いしたいです。夫に嘘つかれてたので考えがムダになりました。

理想は、転職をして、近いところに就職して、子供を送迎えして、小学校になったら帰ってきた時、なるべく早く家にいてあげたりしたいです。

現在、正社員です。今の仕事は朝8時から夜17時30分で残業ほぼなし。時間やお金的にいいです。ただ、人数の少なめな中小企業で産休育休時短の社員は過去ひとりもいなかった職場で、理解のある職場ではないです。私は長く働いてますが、ミスの多いタイプで、産休育休とるのも勇気が入りました。時短も嫌がられるだろうと思ってます。とりあえず、フルタイムか、したとしても30分か1時間の時短のつもりです。保育園は夜は急げば7時まだに私が迎えに行けるので迎えは私担当です。

職場の近くか実家の近くにいるのがいいと思いますが、職場近くだと知り合いもいない不安があります。今は実家近くで地元なので友達も家族もいて安心です。実家は協力的ですが、高齢の父とフルタイムの姉のため、休みの日に遊びに行ったり車を出したりはしてくれますが、毎日保育園の送迎よろしくとはお願いしずらいです。実家も狭くて一緒には住めません。

それと私が40オーバーで学歴ないため、今の職場は長く働いてるためある程度給料はもらってますが、再就職しても、同じ時間働いても、6割とかくらいしか稼げなくなると思います。

夫は金がなくて、FPにも見てもらいましたが、夫と今のまま暮らした場合、私が時短ならプラマイゼロ。フルタイムじゃないと貯金はできないと言われました。

離婚したいけど、この歳で仕事を探すところから?と思うと不安で。ずっと地元で暮らしてるので職場近くに引越しのも不安で。転職してすぐ子ども病気で休みますとかしにくいよなとか。実家にも住めないので家も探して、仕事探して、仕事が安定したら離婚?とか思うと、そんな日は来るのかなって感じで。転職ももう少ししたら、とか思ってると私が年取るし。

旦那の思考回路や価値観を子どもに真似してほしくないので、このままもイヤだし。姉がシングルなのでシングルの苦労はある程度わかってるつもりです。

何をどうしたらいいのか。



コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず今のうちにできるだけ貯金して準備しますが、お給料6割減は辛いので、私なら転職せずに職場の近くへ引越しを選びます。

ある程度サポート(保育園の送迎を少しお願いできるとか、病気の時に見てもらえる等)あるなら実家近くがいいですが、そうじゃないんですもんね🤔
だとしたら職場近くに住んで、ファミサポとかを利用した方が良いかなと思いました。

地元が安心なのはよく分かりますが、友達も毎日会うわけじゃ無いので、週末実家に帰るくらいでいいのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。もともと子どもできたら辞めようと思ってて、ずっと働くつもりで就職した場所ではなかったので、育児とかしやすい、ずっと働く会社って基準で選ばなかったこと後悔です。
    地元を出る、子どものためならその勇気も必要ですよね。

    • 2月5日
みい

転職活動してみないとわからないので、今の仕事は続けながら転職活動するのは難しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。このまま実家近くにいるなら転職活動して、今の仕事続けるなら会社の方へ引越しをして、で覚悟を決めないとですよね。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

お子さんの体調不良は病児保育とかも利用して、今の職場の近くに引っ越すのがいいかなと思いました💦
ご実家の近くがいいのはそうですが、生活を考えるなら、ご両親に毎日助けて貰ってるとかではないのなら、引っ越す方が妥当かなと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。毎週末行くくらい実家依存してるのですが、このままの仕事続けるなら引越しがいちばんですよね。勇気入りますが子供のためになんとかしないと。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

近場で就活をまずはしてみることですかね。
私も40歳で転職したのですが、高卒ですし、育休取って、それなりに社会人経験はあるもののかなり苦戦しました。
時間はかかりましたが、地元で就職することが出来ました😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ苦労しますよね。それが現実…。どんなところがあるかとか、転職活動してみて現実を知るのもありかもですね。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    御縁があるかはタイミングもあるかと思います!
    迷うことは内定もらってからでも大丈夫なので、まずは動いてみると方向性が決まってくるかもしれませんよ😊

    • 2月5日