
旦夫の叔父が亡くなり、家族葬をすることになったが、香典の問題で悩んでいる。旦夫の父は亡くなっており、義母の対応が未定。10万の香典を出すことに抵抗があり、他の家族も含めてどう思われるか気にしている。
旦那の叔父が亡くなりました。
独身でおばあちゃんと二人暮らしで、近くに住む叔母(叔父の妹)から連絡があり、家族葬にするとありました。
香典、旦那の父(叔父の弟)は亡くなっていて義母はどうするかまだわかりません。
香典10万出すと言ってききません。こういうのは気持ちだから、と。きもちはわかるのですが、旦那を含め甥姪は5人。それぞれ家庭をもっています。
なかなか相談できないですが、旦那だけが気持ちで10万包んだら、おばあちゃんや叔母さんが困りませんかね?
私がケチだからといいますが、かえって恥をかかないか心配で。みなさんならどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

キノピオ🍄
10万もだすの?
ってなります💦

みゆ
毎日お疲れ様です。
えっ⁉️10万ですかぁ⁉️それはちょっと😳💧甥や姪はそんなに出さないのではないですかぁ😅うちは2万か3万でしたよ😅
他の甥や姪と相談してみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
朝早くから回答ありがとうございます。ですよね!聞く耳持たないので私がおかしいかと思ってました。
そんなお金もないのかといわれ。かえつて常識外れですよね。😭なんとか説得したい。。- 2月5日
-
みゆ
ケチとかではないです。立場もありますし。家族葬にしても花やらとかあるやろうし。
他の甥や姪に相談するのが一番やと思います。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
旦那がちょっと暴走してるので、困ってます。- 2月5日

おかゆ
他の甥姪(旦那さんと同じ立場)の人たちと金額を揃えるのが一般的かなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
それをいったら、みんなで揃えるような家庭じゃない。俺は俺でやるみたいな感じでした。- 2月5日

みな
包む金額の足並み揃えないと反感買いますよ。
10万はいくらなんでも包みすぎです。他の姪、甥も10万包んでくるとでも旦那さん思ってるのでしょうか。
兄弟でもその金額は出しません。親が死んだときぐらいです、10万は。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。旦那としては、普通の香典ぷらす、葬儀の足しにしてほしくて10万こっそりおばさんやおばあちゃんに渡したいみたいです。
- 2月5日

はじめてのマリリン
お香典って多く出せば出すだけ良いものではありません。
そういうのをご存知ないのでしょうか。
他の同じ立場(甥姪)の方々と揃えるのが良いです。
自分だけ多く出すなど、反感買います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
後々きいたら、香典のほかに10万円、葬儀の足しにしてほしくて払うそうです。ありなんですかね💦おばあちゃんやおばさんは受け取るんでしょうかね💦- 2月5日

チョッピー
とりあえず皆さんに合わせたほうが良いと思いますが、10万くらいは全部で払うなって思っていても良いと思いますよ。って旦那さんに言った上げたら安心するのではないですかね〜
御香典だけでなく、お葬式に枕花や盛籠とかお名前出すとか、初お盆様に盆提灯をだすね〜とか四十九日や納骨時も御香典って食事会があればお金をしっかり包んで行くので〜最初にボンっと出して後は出さないが出来ないから😅気をつけた方が良いと思います。
やってあげたいはわかるので、お金でなくて、そういうモノを用意しようかって旦那さんが声かけたら良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
とにかく目先のことしか考えてないので、これ!と決めたら私に、俺に文句あるのかぐらいのことをいってきます。- 2月5日

はじめてのママリ🔰
おばあちゃんがお金ないから助けたいなら、香典としてじゃなくてもいいのでは?
香典は他の従兄弟たちと合わせて
後日おばあちゃんに気持ちとして渡したらいいのに
何で香典で渡したいのでしょうか?
他の人にマウント取りたいように思われます、、、
-
はじめてのママリ🔰
色々話していたら、葬儀の足しにしてほしいから、香典のほかに、10万を包みたいそうです💦
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
別に包むんなら私は納得できます。
- 2月5日

はじめてのママり
金銭的に厳しいとかで他の家族があてにならないなら助ける意味で10万出したいならいいた思いますけどね。何がなんでも、みんなと一緒にしないといけない決まりなんてないですし。想いいれが強かったり関わりがあったとかじゃないんですか?
-
はじめてのママリ🔰
思い入れがあるのかもしれません。
旦那の父が早くなくなっているので、大学の奨学金の保証人?とかになってもらってたりとお世話にはなっているようです。- 2月5日
-
はじめてのママり
それなら他の人とは違うのも納得できますよね💦家族葬でもお坊さんとか納骨するのにも結構お金かかりますし、10万出したからって誰も困ることはないんじゃないですかね💦
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。やっぱりおかしくないですかね。
ありがとうございます。- 2月5日
はじめてのママリ🔰
ですよね!
出したい、援助したい、お世話になったきもちはわかるのですが、おばあちゃんがあまりお金がないからと出すと言います。
でもかえってそんなに出したら、叔母さんがびっくりしないかと。(おばあちゃんのかわりに色々とやられると思うので)そして出しすぎでかえって恥をかかないか?と思って。
というと、うちはそんなお金もないのか、私がケチだからと