※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
お仕事

幼稚園型こども園で2号認定に移行するか悩んでいます。新2号についての情報が不明で、預かり料の補助について疑問があります。移行の選択肢や補助の詳細が知りたいです。

2号、新2号について教えてください!

今、幼稚園型こども園の満3歳児クラスに1号で通っているんですが、2024年4月から2号認定に移行できますが、どうしますか?という案内が園から来ました。

この園を見学したときにもらった資料には、
1号認定と2号認定の預かり時間や長期休暇の時の預かり料金の違いについて表記があります。
さらに、2号認定の場合の保育標準時間と保育短時間についての表記もあります。
そこに、
【預かり料の補助(¥450\1日)を受けるには就業や出産などの認定を市から受ける必要があります。】
と書かれています。

この、預かり料の補助とは新2号認定のことですよね?

どのこども園にも2号も新2号もあるんですか?
その違いはなんですか😥?


資料にはどこにも新2号の文字は無いのに補助のことが書いてあるのでちんぷんかんぷんです😵‍💫
補助のある新2号は純粋な幼稚園だけと認識していたので、、

例えば、週70時間働いて保育短時間(園での預かりは8:30〜16:30まで)の2号認定をもらえたとして、
職場が変則的で(過去にヘアメイクの仕事をしてたので再就職して働く予定ですが、ロケだと県外だったりもします)
16:30の迎えに間に合わない時に18:30まで預かりを利用した際の預かり料は市から補助されるのでしょうか?

つまり、2号認定に預かり料の補助はあるのか?
という疑問です。

園からの案内には2号に移行できますよ、としか書いておらず、新2号の選択肢はないのか、
ならなぜ、預かり料の補助の話が書いてあるのかがわからなくて
もう、パニックです、、、

コメント

ママリ

こども園の年少からは、2号認定園児と1号認定園児の2種類が混在します。
2号認定は定員があり点数順に役所が振り分けるため、保育園入園のように“入れなかった”ということが起こります。その子達の救済策として、“新2号認定”があり、新2号認定の園児は1号認定として園に通い、預かり保育料の補助を受けることで金銭的な負担が少なく夕方まで預けられます。

2号認定でこども園に通うことができれば、標準時間or短時間の規定の時間を保育料内で預けられるので、預かり保育料というものは発生しません。
2号認定で短時間認定。16:30に間に合わない場合は、“預かり保育”ではなく“延長保育”となります。園が設定した延長保育料を支払うことで預けることができ、延長保育料には補助はありません。

私の自治体では、就業時間が少なくても、短時間認定の保育時間では仕事に間に合わないorお迎えが遅れる場合、特例で標準時間で認定されます。例えば、短時間保育は8:30〜16:30だけど、就業開始が8:30の仕事の場合等。なので、その旨を就労証明に記載してもらえれば、標準認定で18時まで預けられるかもしれません。

  • みゆ

    みゆ

    こんな真夜中にこんなに早く完璧な回答をありがとうございます‼︎

    文章が理解しやすく、できればもう一点お聞きしてもよろしいでしょうか。
    園バスについてなんですが、
    資料に1号認定のバス利料金と2号認定のバス料金が同じ額(片道¥1500往復¥3000)で記載があるんですが、
    2号さんが往復でバスを利用することってあるんでしょうか?
    1号は14:30降園ですが
    2号さん降園は〜16:30や18:30です。
    普通に考えたら行きは就業に間に合う方が多くてもともかく、帰りは働いてる親が迎えに行きますよね。

    なぜ往復の料金がきっちり記載さてれいるのでしょうか😥

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    2号でも、産休育休中や求職中、病気療養、週に何回かのパートさんなどで、毎日ではなくても往復利用の方もいるのではないでしょうか😊

    • 2月5日
  • みゆ

    みゆ

    なるほど!
    理解致しました。本来なら園に聞くところを親切に教えてくださってありがとうございます😊

    • 2月5日