※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ローリー
ココロ・悩み

保育園の短時間指定での入園が決まりましたが、自分の体調に合わせて時間を調整したいと考えています。産後うつの診断書を提出しているため、状態が改善すれば退園も可能でしょうか。

【産後うつが理由での入園について】
産後うつになってしまい、夫との生活がままならなくなったので、
実家に里帰りし、夫とは別居しています。

保育園に入れられれば子供と離れる時間が確保できるので、家族3人でまた暮らせるかと思い申請しました。

保育園激戦区でしたが先日無事入園が決まりました。
現時点では9:00-17:00の短時間指定になっています。
ただ私としては自分の体調が良くなってきたら、
午後からは迎えたり、
調子のいい日は保育園を休ませて1日一緒に過ごしたいです。

そのようなことは可能ですか?
指定されたとおりの時間を過ごさないといけない、とか、
フルタイムでもっと必要な人のために退園になる、
とかなにかありますでしょうか。

また産後うつの診断書をもとに申請しているので、
産後うつが良くなったら退園、ということもあるのでしょうか。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後うつで保育園利用してました。
体調良くなったら1日休むはもちろん大丈夫です。半日の利用も大丈夫です。
うちの市は16時までが短時間利用でしたのでいつも15時半ごろ迎えに行ってました。

診断書を引き続き書いてもらう、もしくは仕事を始めるのであれば退園にはならないです。

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます🙏
    同じ境遇の方からの体験談、
    すごくありがたいです。

    お休みや半日利用はありなんですね。
    安心しました。

    診断書は年に一回ですか?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が通ってたクリニックは診断書は三ヶ月ごとでした!

    • 2月4日
  • ローリー

    ローリー

    そ、そうなんですね。。。
    3ヶ月ごとの提出かぁ。
    ちょっと大変だなぁと思っちゃいます。。。

    お返事ありがとうございました。
    助かります😊

    • 2月4日