※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめましてママ🔰
家族・旦那

夫が機嫌悪くなり、イライラしている。どうしたらいいか迷っている。

仕事がいそがしい夫に一言、仕事グッズ片付けてないねと言ったら機嫌悪くなりました。昼ごはんいらない、と言い出しイライラMax。

すぐに仕事の状況わかってなく気遣い足りなかったごめんねと謝り、夫も、もういいからとコメント。

その後お互い数時間離れて時間が経っても、夫はどことなく機嫌悪いままです。話しかけてもなんかノリが悪いというか。

夜ご飯もいるのだか、いらないんだか、よくわからずのコメント。
食べなくてもいい、と…。めんどくさいです。

こういう場合、ほっときますか?

コメント

ままり

放置ですね。自分の機嫌くらい自分で取れよと思いますし、ご飯いらないなら食べなくて結構です。
嫁は旦那の機嫌取りのために存在しているわけじゃないですからね。
ただ、普段から自分も旦那に機嫌を取ってもらって成り立っている関係性なら、機嫌取りしておきます。とりあえず作っておけば文句は言われないと思うのであとはご自由に〜で良いと思います。
仕事は仕事、家庭は家庭だと思っているので仕事が忙しいから家族に八つ当たりするっていうの自体私は理解できないのでそんな態度とるなら外行って頭冷やしてこいよと心底思います。
いくら旦那に感謝していても八つ当たりは許せません。
私自身いちいち仕事の状況なんて話さないし、配偶者が把握してないのが普通なのでは?とさえ思います。旦那の仕事状況なんて問うこともないです。
率直に大人気ないですよね。ママさんがわざわざ謝ってあげたのにその態度、奥さんのことなめてんなー何しても良いと思ってんだなと感じちゃいました。

  • ままり

    ままり

    あと、仕事用品放置してて言われるなんて当たり前です。
    子どもたちだって園用品やランドセル、教科書などを散らかしてたら声かけますし、ママさんは意地悪言ったわけでもなく当たり前のことを言っただけですからね。
    言われたくないならご主人はやっておくべきだったと思いますよ。

    • 2月4日
  • はじめましてママ🔰

    はじめましてママ🔰


    爽快です😀

    こじらせ男はめんどくさい。この一言に限ります。カフェに出かけて仕事してきてくんないかな…とホント思います。

    さっさと寝室行くべく、準備にいそしみます。

    • 2月4日