
夫との関係がつらく、離婚すべきか悩んでいます。子供たちのことや経済的不安もあり、家を出て子供に会わせるべきか考えています。
夫と一緒にいるとつらくなります。離婚すべきでしょうか?
子どもたちは入園&入学を控えています。
パパのことが大好きだし、春からの生活を考えると私が我慢すべきだと思います。
夫の言動に対して私が思ったことを言うと不機嫌になる
私に対しては傷つけるようなことを言う
それが怖くて夫に本音を話せず考えすぎてしまい、結果的に夫のことを不愉快にさせているようです。
自分でも考えすぎてしまうのは悪いことだとわかっています。
それでもこうしてほしい、こうしないでほしいと夫に言うと自分を否定されそうで怖いんです。
パートで働いてますが自分の貯金はほとんどないので離婚後の生活も正直不安です。
夫の義父母が近くに住んでいるので私だけ家を出て、時々子供に会わせてもらう方がいいのでしょうか。
こんなママでごめんね。と思いながら生活していますがそろそろ限界です。
- 白桃(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ぎたねこ
子育てや夫婦生活って何もなくても楽なものでもないですが、そんなモラハラ入れられたら苦しくて当然ですよね。
うちの親もそういう感じでした。
離婚はしていませんが、母親がかなりつらそうで、見ていられませんでした。
面前DVも当たり前でした。
白桃さんのお子さんもその関係をみて辛くなる時期が来そうなので、一回真剣に話し合った方がいいかもしれませんね。
スマホのボイスレコーダーで音声も録音して。
離婚しないにしてもこのままではもう限界ですよね。

ぎたねこ
うちの親が離婚しなかった理由は聞いたことないですが、私が中高生のときには崩壊してて完全家庭内別居のようになってましたね。
時々、狭い家でどうしても顔を合わせるので怒号が飛び交っていましたが。。
なので、特になんかそういうポジショントークしたり理由なくマウントとる人間が許せないですね。
何も行動しない、、覚悟決めて行動しましょう。
本当に何もできませんが、応援しています。
養育費は絶対払わせたいですね。
-
ぎたねこ
返信方法間違えました。ごめんなさい🙇♀️
- 2月4日
白桃
コメントありがとうございます。
やっぱりモラハラですかね?
仕事のストレスを家庭に持ち込む人なので子どもに怒鳴ってる姿を見て止められないのもつらいです。
ぎたねこさんのお母様が離婚しなかった理由は聞いたことはありますか?
先日、「考えるだけで何も行動しない」と言われたので、離婚覚悟で離婚届を渡して話し合いをしようかなと思ってます。