![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住民税非課税世帯になるか、源泉徴収票で判断できるか不明。医療費控除手続きは必要か。詳しい方のアドバイスを求めています。
住民税非課税世帯になるのかどうかわかりますか?ひとり親は135万円以下ならなるとネットで見ました。令和5年に出産してるひとり親です。源泉徴収票を見ればわかるかと思ったのですが、、よくわからず。控除額を超えちゃってるので非課税ではないんでしょうか。また令和5年の医療費が10万円を超えているのですが、控除の手続きをしたほうがいいのでしょうか?
すみませんいろいろわかっていません。詳しい方ご助言お願いいたします😖
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんが1人なら年収204万以下だと非課税ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
135万以下なので今年6月(令和6年度)からは非課税だと思います😊ただし、ひとり親の控除などをしっかりしていればですが。
医療費控除もあるならした方が良いと思います。最大でも6100円しか還付金はないようですが。
-
はじめてのママリ🔰
写真の源泉徴収票は令和5年のものですよね?
- 2月4日
-
ママリ
ありがとうございます!写真は令和5年のものです!令和6年から非課税になるんですね!
医療費控除したほうがよいんですね!6100円てのが税金で払ってるといくことですか?😖- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうです☺️払った以上の所得税が還付金されることはありませんが、少しでも還付を受けたいなら医療費控除をすると良いと思います。
- 2月4日
-
ママリ
理解できました!ありがとうございます😊
- 2月4日
ママリ
ありがとうございます!令和5年から非課税ってことなんですかね?