
双極性障害でDV被害から抜け出し、仕事を再開。子供は実家で預け、社宅で暮らすことに。精神的にキツイが頑張るも罪悪感と不安。同じ経験をした人がいるか不安。
双極性障害についてです。
昨年の8月に3年ぐらいDVで悩んでいた旦那と別居し、只今調停中。(実家に逃げました)
9月ぐらいに双極性障害と診断され、11月末で仕事は退職し、
このままではお金が底を突くと思い、1月から仕事をスタートしました。
双極性障害と育児は相性が合わないらしく医師にも心配されましたが、私の判断としては今年の四月から子供と3人で実家から出れるように短期間でお金を稼ぎたい。なので子供たちは実家で見てもらい私は社宅に短期間住むという判断になりました。
子供と離れることは辛い。辛いですが今の私には子供の面倒を見てフルで働くのは精神的に結構キツくて、、
今は仕事で精一杯です。
親は、そういう目標があるならいいよそれまではこっちでやるから。と言ってくれました。頭が上がりません。
でもどこかいつも罪悪感が残っていて。
まだ病気が治ってないんじゃないか、、とも感じます。
働き始めるのが早すぎたのかなとか。でも子供がいる以上、
ちんたら休んでる場合じゃない、、と思い働き始めました。
結論なにが言いたいかと言うと、こんな事例あるのか?私だけなんじゃないか?と不安で仕方ないです。
- つむママ(3歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の周りでは聞いたことない事例ですが
そこは気になさらなくていいと思います。
人それぞれ事情はあると思うので☺️
つむママさん環境に恵まれて
幸せですね。理解してくださる親御さんとお子さんに感謝ですね☺️❣️
罪悪感ではなく、治られたときに今支えてくれた周りの方に何かしら、自分のできることで恩返ししていけばいいと思いますよ🫶🏻❤️

tomona
双極性障害Ⅱ型です。
診断されたのはもう15年ほど前ですが、今はほとんど寛解しています。
双極性障害は完治するものではないので、うまく付き合っていくといいですよ。なるべく環境の変化を著しくしないようにいい事も悪いことも起こりにくくする方がいいかなと思います。
ご両親が協力してくれて育児から一旦離れて仕事をする、というのはいい事だと思います。
私の場合は結婚前に専業主婦になるのを条件に結婚をし、育児だけに専念できるようにしていて
なんとかこなせています。事例は山ほどあると思うので、周りには同じような方はいないかもしれませんが、世の中非協力的な家族に苦しんでいる人もたくさんいます。
その中で家族が協力的なことは奇跡に近いですよ(^^)
コメント