※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌙ママ
ココロ・悩み

娘がADHDではないか疑っていますが、保育園では問題ないと言われました。使い分けができていれば心配いらないでしょうか?

多動、こだわりの強さ、向こう見ずな行動、そそっかしい、急に怒ったり暴れる、等
娘がADHDではないかと疑っています。
しかし、保育園の面談ではそんな様子はないと言われてます。

使い分け?が出来ているのであれば、心配いらないものでしょうか?

コメント

ma

長女がADHDではありませんがASDです。
園と家では性格が全く違い、家ではこだわりが強く、怒る、癇癪もあります。
ですが園ではないそうで、先生と就学前相談で話をした時に驚かれました😣
療育の支援者の方に聞くと、園でも家と同じように自分を出せればもっと支援ができるのにねと言われました😅我慢ができるタイプなんだね、とも言われました。

こんな子もいますので、参考になればと思います🙇‍♀️

  • 🌙ママ

    🌙ママ

    コメントありがとうございます!
    お家と園や学校で変わる子もいるんですね😮
    うちの子は正にそうかと思います。
    maさんのお子さんはASDの確定診断を受けていますか?
    最初に相談をしたのはどちらですか?
    色々聞いてすみません😓

    • 2月4日
  • ma

    ma

    確定診断は受けておらず、就学前相談の時に市が行っている精神科医の相談でASDと軽度の知的がみられますと言われました😣
    最初は一歳半検診でひっかかり、市の発達相談へ行ったのがきっかけです!

    • 2月4日
まろん

外で特性が目立つ子
自宅で特性が目立つ子
様々です。

我が子が境界知能・ASD・ADHDです。
自宅で特性が目立ちます。
集団生活がうまくいっていれば、見落とされる場合もあります。園は発達の専門ではないので、保護者が気になるなら発達の専門機関に繋げたほうがいいかなと思います。

  • 🌙ママ

    🌙ママ

    コメントありがとうございます!
    場所によって特性が目立つ、目立たない、もしくは我慢できているということなんですかね。
    園で発達相談をしているようなので相談してみます🙇‍♀

    • 2月4日
あげぱん🥖

うちの息子ADHD多動と自閉症スペクトラムです!
癇癪もする時はするし急に怒ったり泣いたりもあります!
多動なので走ってどこか行くはいつもですが療育で少し改善されて今はだいぶ落ち着いて一緒に買い物が出来るほどになりました!

  • 🌙ママ

    🌙ママ

    コメントありがとうございます!
    うちの子も買い物中癇癪を起こして泣いたり座り込んでしまい、買い物がとても疲れるんです…。
    療育でそういった面を目立ちにくく出来るなら発達相談に行ってみようかと思います!

    • 2月4日