※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せ寝を好む理由について相談があります。赤ちゃんはうつ伏せ寝で安心感を得て寝つきやすいことが分かります。

生後5ヶ月のうつ伏せ寝についてです😅

生後5ヶ月の子を育てているのですが、最近睡眠退行のせいなのか夜中に起きて何度もぐずります😭
最初の頃は抱っこをしてあやしていたのですが、あやして寝てもベッドにおくとまたすぐ起きて泣くことやそのまま寝ても30分〜1時間で起きてしまい朝方までそれが続いていました。
心を鬼にして泣いてもしばらくは様子見をするようにしたした。抱っこせずにいたら寝返りしてしばらく泣いた後こてっと寝てくれたのですが仰向けに戻すとまた起きて泣いてしまい、寝返りしてうつ伏せ寝をするを繰り返してます😇
私が目が覚めたのでそのまま起きてうつ伏せ寝で様子を見ていたらそのまましっかり寝ついてくれたので、私が眠くなるまではうつ伏せ寝をさせていたのですが寝ようと思ってひっくり返すとまた起きて泣く😭そしてうつ伏せ寝をするか横向き寝をしています😇

寝返りも寝返り返りもできますがやっぱりうつ伏せ寝は機嫌やしやめといたほうがいいですよね?

コメント

みー

うちの子は6ヶ月からうつ伏せでしか寝ず、助産師や小児科医に相談してうつ伏せ寝で寝かせるようにしました。
うちの子は運動発達が早い方で寝返りも寝返り返りも上手に出来るタイプだったので私もそこまで心配していませんでした。
プロにお子さん見てもらって判断仰いでも良いかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    うちの子も発達早めなのでもしかしたらうつ伏せ寝でも大丈夫なのかもしれないですね🤔
    今度予防接種があるので一度医者に相談してみます☺️

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

私も3ヶ月の時から毎晩うつ伏せ寝で戻したら泣くしすぐうつ伏せなるしで小児科の先生や助産師さん、集団検診の時にも相談しましたが 何も置いていないベットで硬いマットの上で本人が寝返りしたくてうつ伏せになったから気にしなくていいと言われました!
と言われても不安にはなりますがこっちの体力も持たないし諦めてます、、、

  • ママリ

    ママリ

    気にしなくてもいいと言われても気になりますよね😟
    今度予防接種があるので一度医者に相談してみようと思います🙌
    諦めも肝心なのかもしれないですね😂

    • 2月4日