※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
家族・旦那

子育てや旦那との関係でストレスを感じ、頼りたくても頼れない状況でイライラしている女性がいます。毎日胃が痛いです。

私は 、ストレスとかを溜め込むタイプで、旦那の親と同居してても、子育てでいっぱいいっぱいになり、旦那の親に子育の事で色々言われると、旦那の親にも頼りたくない!!と思うし、旦那に双子ちゃんのミルク頼んだ時に、めんどくさそうな顔とか見たり、『俺はいいやー!!』とか言われると、旦那は子供にメルクをあげるのもだるいんだ!!めんどくさい顔見るだけでも嫌なので、頼りたくない気持ちにもなりいつも私がしてるから旦那には頼らない!!自分一人ですればいいや!!と気持ちになったり、頼りたくても頼れない状態になり、旦那が休みの日とかにゲームしてるとイライラ!!
それに、部屋で寝られると、もぉいいやと思い、自分一人で子供3人連れて公園に連れて行ったり今までしてきました!!
子供自体、嫌いなんだなぁ旦那は!!と思ったり、子供いなければ良かったのかなぁ?旦那としては!!と思ったりしています!!
旦那に話しても、その時だけのすまん!!の言葉で、もう旦那に頼っても無駄だと思うと、私の中でのシャッターがおりこの人に頼った時点でする気ない!!感じの雰囲気とかめんどくさい!!みたいな態度を取られると、一生この人には頼まない!!と気持ちになってしまいます!!
毎日胃が痛いです、、

コメント

Eママ

嫁としての立場だから肩身狭くなっちゃいますよね😢
しかも同居してるとなおさら狭くなる😰
分かりますその気持ち💦私も義両親と同居しているので😱

  • ckk

    ckk

    旦那のお義母さんから、『貴方は溜め込みすぎなんやない??上の自分の息子を叱りすぎやない??』と言われた時は、うるって涙が溢れました!!
    頼っていいんだよ!!と言われたのですが、頼れない!!双子ちゃんをちゃんと見ないお義母さんに頼ることは出来ないと自分の中で思い、旦那にも子育てちゃんと手伝って!!と話しても、その時は謝るのですが、子供達見てはくれるのですが子供達と遊ばず携帯ばかり!!
    私が双子ちゃんお風呂に入れて!1回1回言わないとお風呂に入れてくれない!!息子ともお風呂に入ろうとしない!!また1回1回旦那に言わないといけないの??の思うと、すごい疲れてきて、言うのも疲れるしもう既に私の中でない回目かの旦那に対してのシャットダウン!!がおりています

    • 2月3日
  • ckk

    ckk

    言わないとしない!!とか思うと、もういいやーーいつも私してるし旦那とかを頼らなくていいやって思ってしまいます!!
    大変でも頼らずにいつもしてるので今更遅いわー!!とか思ってしまいます

    • 2月3日
  • Eママ

    Eママ

    怖いくらいうちの義家族と似てます😱
    私も義母から同じような事言われてショックでした😭
    あーここには私の味方いないのね…って思えてきてしまい
    ckkさんと同じように義母や旦那に頼らずに子育てしたい願望がメラメラで😫
    痛いくらい気持ち分かります💦

    • 2月3日
  • ckk

    ckk

    お義母さんに言われた時は少しは、もしかしたら話を聞いてくれて旦那とかにも言ってくれるのかなぁ?とか助けてくれるのかなぁ?とおもっていたのですが、お義母さんからは『自分が変わらないと男は変わらない!まずは自分の心の余裕をもっと増やさないと、仕事始めたら仕事のストレスも溜まっていくから自分が壊れていくよ!!何のために同居してるのよ!!』と言われ、だったら自分の息子を怒って欲しいと思ったのに、『男は40にならないと分からない!!』とか言い出すし、『相手を変えたいと思うならまずは貴方が変わりなさい!!変わったと男が思ったら男も変わろうとするから!!』と言われました

    • 2月3日
  • Eママ

    Eママ

    うちの義両親もそうです。同居する当初は「力になるから」とか
    「助けるから」とか言ってくれてたけど
    いざ助けて欲しい時嫌がるので甘えられなくて😥
    うちの旦那もう40代ですけど全く私の味方になってくれませんよ😅

    • 2月3日
chibi

毎日お疲れ様です。2歳の子が居る中で双子ちゃんもいて同居は心も疲れちゃいますよね💦

私も今までは旦那に言ってもわかってくれないから自分でやった方が早い。頼らなくていいやってやってきました。

今になって思うのは自分は旦那さんに冷たくしてたからだよなって。

たしかに二人の子なんだからやって当然。
旦那さんに期待しているからイライラするんですよね💦
頼りたくても頼れない。頼る時にどういう言葉で頼んでいますか?
たぶんママから発信している言動や言葉も少なからず旦那さんに影響しているということを私は自分の育児で学びました。

否定しているわけでもなんでもないですが、男の人は女の人と頭の作りが違うので言い方を変えたりしていくとまた変わるのかなと😊