※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4月入園の早生まれのお子さんについて、周りの差や先生の言葉について気になることはありますか?また、練習のタイミングについて後悔はありますか?心配な気持ちも理解できます。

早生まれのお子さんで1歳4月入園した方に質問です!

・お子さんが早生まれなことで周りとの差を気にしたことや先生から何か言われたことはありますか?
・もっと早く練習しておけば良かったことなどはありましたか?

現在1歳1ヶ月ですが、4月入園が決まりました🥲
1歳なんて差が一番ある時期なのは重々承知なのですが、周りとの差を自分が気にしてしまいそうで心配です…

コメント

はじめてのママリ🔰

3月末生まれで1歳になってすぐ入園しましたが、周りとの差を気にしたことはなかったです!うちの園が特殊だったのか、1歳〜1歳半、1歳半〜2歳って感じで分けられてて、1年以上離れた子は同じクラスにいなかったので気にならなかったのかもですが…
むしろ月齢低めの方が、先生方は気にかけてくれると思いますよ😌😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    半年で分けてくれてるのすごいですね!😳

    確かに!月齢低めでお得って思えるようにします!!

    • 2月2日
AKATAS

我が子は早生まれ一歳入園しました!
早生まれ&男の子なので色々遅いのは承知の上で気にしないor仕方ないと思う様にはしてました。ただ、園の先生からそのことで指摘が入ったりということはないです🤔
今現在も周りと比べると遅れてる、マイペースだなーとは思いますが、生まれ月も性格もあるのでそれを受け入れて出来ることに目を向ける様にしています。

ちなみに私の姉が早生まれで、小学3年生くらいまで自分が周りと比べて遅れていて大変だったという記憶があったと言います。小さい頃の嫌だった記憶も多いみたいです。
私自身は末っ子4月生まれでなんでも出来るタイプだったので、日々ぽけーっと生きてました。なので小さい頃の記憶ほとんどないです。記憶に残るほどの出来事がなかったみたいですね。

色んな経験が人生を豊かにするので、どちらがいいということは無いと思いますが、
親として出来ることは、早生まれでも自尊心高く過ごせる様、いつでも味方で、そのままのその子を認めて愛してあげることかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    最後の言葉がすごい刺さりました🌸

    子供自身が自分を大好きでいられるように周りと比べないでたくさん愛してあげようと思います!!!

    • 2月2日
ルーパンママ

下の子が二月生まれで、1歳の誕生日から保育園に通ってます。
ほぼ1歳4月みたいなものですね。

周りとの差を気にしたことはないですが、夏にはペラペラ喋れる子がいたりするので、半年違うとこんなに違うのね~と思いました。
うちの子は、一歳の頃には歩いていたので、運動面で気になることもなかったです。
早く練習しておけばよかったことも特に無いですが、コップ飲みは出来るようになっていた方がいいかもです😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    うちも運動面は大丈夫そうなのですが、発語やスプーン食べ、コップ飲みなど心配です😂

    コップ飲みは持ち手があれば下手っぴながら飲めそうなのですが、持ち手なしも早めに練習したほうがいいですかね?

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

どちらもないです😌
もはや0歳クラスさんだなって思ってたので、周りと比べようと思わなかったです😁
うちの子可愛い〜赤ちゃん❤️って感じです😍

  • ママリ

    ママリ

    我が子が可愛さNo.1なのは揺るがない自信があります🙆‍♀️❤️
    比べないことが大事ですよね!!

    • 2月2日
みかん🍊

1月生まれの現在2歳です😊
周りとの差は気にしたことも先生に言われたこともないです!
ただ沢山話せる子とかをみてもうあんなに話せてる!✨️とは思います!!
これで4月生まれとかだったら比べて落ち込んで…とか思ったかもしれないけど早生まれだから周りと遅くてもなんも気にならないです!すごい!って思うだけです👏
あと周りが何月生まれ可なんて分からないので😅笑
練習しておけばよかったことは特にないですが、一人で食べることにはなれた方がいいと思います!(もし食べさせてたら)
あとは授乳とかしてたら卒乳した方がいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    たくさん話せる子を見ていいなぁと思ってしまいそうです🥲💕
    でも確かに4月生まれとかの方がプレッシャーありそうですね💦

    つかみ食べは1人でも出来るのですが(一口でいっぱい詰めちゃいますが🥲)、スプーンなどでまだ1人で食べれないのでその辺が心配です💦
    1人でも食べられるように無理せず練習させてみようと思います!!

    • 2月2日
𝓡 ◡̈

上の子は3月生まれで同じく一回り違う子たちとクラスは同じでしたが、行事ごとなどみんなと並ぶ時に見ると小さい小さい🤣🤣でもその小ささが可愛いんです(笑)
周りと違ってうまく出来ていないことがあっても3月生まれだしな〜と自分を言い聞かすこともできます🤭
先生曰く、クラスの4.5月生まれの友達たちに「○○く〜ん」と可愛がってお世話もしてもらってたそうです🩷✨

  • ママリ

    ママリ

    確かに周りより小さいと余計に可愛さ出ちゃいますね🥺💕

    周りの子達にお世話してもらうのかわいいですー!!

    • 2月2日