
寝かしつけが苦痛で、布団に入ると落ち着かず泣き続ける子どもについて、いつ寝るのが上手になるのか心配しています。生活リズムやルーティンを整えても改善せず、寝る時間が遅くなり睡眠不足が続いています。
寝るの下手な子はいつになったらうまくなりますか?
最近夜の寝かしつけがほんとに苦痛で仕方ありません。
布団に入ったらずっとゴロゴロとのたうちまわります。
抱っこすればのけぞって泣いて嫌がります。
それでもなんとか頑張って押さえつけてトントンしたり
抱っこゆらゆらで半分寝かけぐらいになっても
最後の寝入りの瞬間が嫌なのかなんなのか
また火がついたように泣き喚いてをずっと繰り返します。
ほっとくとずっと布団にトルネードしまくるし
でも寝かしつけは拒否されるしで1時間以上かかる日も
増えてきてほんとにイライラします。
ドリームスイッチも買いましたが全く効果なし。
決して眠たくないわけではなくどちらかといえば
起きておけるタイプではありません。
ただただほんとうに寝るのが下手なタイプです。
保育所も行っており、生活リズムも一定にし、寝かしつけルーティンは一緒にしてますがそれでもダメです。
私的には20:00には寝かしたいのに最近は21:00過ぎることばっかりで、それなのに5:30-6:00には起きてきて
睡眠時間が減ってるのがほんとに嫌で嫌で😭😭
こちらも仕事と家事で疲れてるしふぅぅとはやく一息つきたいのに、それに保育園の先生にも寝るの遅いとか思われたら嫌だなとか思ってしまったりもうほんと勘弁してくれ状態です。
こんなに寝るの下手なの大丈夫かと心配にもなります。
こんなものなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの1歳児もほぼ毎日布団でトルネードしまくります…泣
布団でひたすら放っておくとトータル寝かしつけ何分くらいかかりますか?
はじめてのママリ🔰
わぁあああ。。。。仲間がいて嬉しい😭😭 もううちの子おかしいんじゃないんかって心配してました😇
まず放っておくと寝ようともしないので私が痺れきらして布団入って30分後ぐらいから本格的に寝かしつけして
1時間ぐらいで寝てくれたらラッキーぐらいです。。。😂