※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

福岡市の総合病院でおすすめを教えてください。福岡市に転居し、ハイリスク妊婦で出産もできる病院を探しています。初産で不妊治療経験あり、スタッフ対応やNICUのある病院が希望です。

福岡県福岡市の総合病院でおすすめを教えてください。

このたび主人の転勤で、県外から福岡市に転居することが決まりました。
いくつか持病があるためハイリスク妊婦となり、専門内科もあり出産も出来る、総合病院を探しています。
長らくの不妊治療を経ての初産なので、病院スタッフさんの対応がよいところ、出来ればNICUがあるところ、みなさまからの評判がよいところなど、教えていただけば幸いです。

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

まぁ

妊娠おめでとうございます✨️

九州医療センターで出産しました👶
NICUも入っていたのですが、看護師さん皆テキパキと動いて安心感がありましたよ。
私は若めの女医さんでしたが、質問にもしっかり答えてくれて母と安心だねと話していました🙂
ご飯も総合病院にしては美味しくて、個人病院程ではないですがお祝い膳もありました🍴︎

もしまた出産するなら医療センターがいいなと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嬉しいお言葉をありがとうございます🙇‍♀️💕
    九州医療センターで出産されたんですね!
    病室などは綺麗なのでしょうか?
    恥ずかしながら、古い病院が怖くて、出産時には明るく綺麗なところを希望してまして💦

    • 2月2日
  • まぁ

    まぁ

    私はグリーンルームと言って有料の大部屋にしたのですが、同室の人と滅多に会うことなく個室みたいでしたよ😊
    普通の大部屋は「The大部屋!」って感じですが、グリーンルームは綺麗で過ごしやすかったです😆

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    グリーンルーム素敵ですね!
    追加料金を払ってでもストレスなく過ごせる部屋を希望なので、魅力的です🥺

    • 2月3日
  • まぁ

    まぁ

    グリーンルームはWiFiも通っているので良かったですよ😊
    ただ、家族と電話するときはわざわざ電話可能なエリアまで行かないと行けなかったので、それを考えるとやはり個室がいいのかなぁと思います🤔
    私は予定帝王切開でグリーンルームでしたが、手出しはありませんでした😌

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な情報ありがとうございます🥰
    Wi-Fiまであるなんて、ますますグリーンルームに魅力を感じます✨
    担当の先生はずっと同じ方でしたか?

    • 2月3日
  • まぁ

    まぁ

    私は同じ方でした😊
    妹も医療センターで出産したのですが、最初の先生と合わなかったようで途中で変えてもらってました🙂

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    私も先生との相性は重視するタイプなので、臨機応変に対応してくれるのはありがたいですね🥺
    人気な理由に納得です😌❤️

    • 2月4日
  • まぁ

    まぁ

    いい病院が見つかりますように🙏
    引越し、病院探しと大変だと思いますがどうか無理しないようにしてくださいね🤗

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💕
    妊娠初期での引っ越しや病院探しで不安でしたが、少し気持ちが楽になりました✨
    ありがとうございます♪

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

去年、出産ではないのですが福岡赤十字病院の産科に10日ほど入院しました😊
個室はプラス1万と高くて大部屋にしたのですがカーテンを常に引いているので人目を気にせず、病室も綺麗でした。食事は病院食って見た目ですが、普通に健康的で美味しかったです🍚🍴
看護師さんは皆さん優しくて、私が入院している間は対応に難を感じるような方は一人も居ませんでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    福岡赤十字病院も候補のひとつだったので情報ありがたいです🙇‍♀️
    スタッフの方が皆さん優しいのはかなり嬉しいですね!

    • 2月3日
✾❁クロ✾❁

福岡赤十字病院は、NICUはないです💦
姉が赤十字病院に通院していて、20週位で出血がありそのまま入院してましたが、早産の危険があり九州医療センターへ転院しました💦
何区に住むかにもよると思いますが、候補にあげている病院はどこも有名だし、医療体制には問題ないと思います。
なのでご自宅の近くの総合病院がいいと思いますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    福岡赤十字病院にはNICUはないのですね、、、。
    まだ何区に住むか検討中で、出来れば病院を決めてからその近辺にしようかなあと💦
    九州医療センターは安心ですね😊

    • 2月3日
カノン

昨年福岡大学病院で出産しました!

私もハイリスク妊婦で持病の科と連携してもらいながら無事に出産できました。
他県出身なのて、地元の人たちの福大だとなんかあっても助けてもらえるから大丈夫!はわりと安心材料になりました。
希望すれば無痛分娩も可能です👶🏻

個室にしたら食事はランクアップ?のものになります!
想像よりずっと美味しかったです…また食べたいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    無痛分娩も出来るのはかなり魅力ですね!
    持病の定期通院は出産後もそのまま福岡大学病院でされてますか?
    あと建物は綺麗なのでしょうか💦

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

コメント読んでいましたが、、
病院を決めてからその近辺って
振り幅大きすぎてお勧めできません😂💦💦

ご主人の職場にもよりますし
医療センターは辺鄙なところ、日赤は南区、九大は東区で治安悪い、福大は学生の街なのでファミリー層が住めるところがあるのか、山王病院は百道なのでファミリー層だけど裕福な方が多い、、
こんな状況です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    分かりやすく説明していただき、とてもありがたいです!
    実はどのエリアに住んでよいものか分からず、いっそのこと病院付近にすべきかと思ってしまいました😅💦
    博多駅まで便がよければどの地区でもよいのですが、悩みどころですね、、、。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    博多駅であればお住まいは地下鉄空港線、地下鉄七隈線がお勧めです🤍

    ・医療センターは最寄りが地下鉄空港線唐人町駅
    ・日赤は最寄りが西鉄天神高宮駅
    (日赤はNICUなし、日赤で産んだママ友は日赤はやめておいた方がいいと言ってました)
    ・九大は地下鉄箱崎線の馬出九大病院前駅
    (妊娠中2度ほど九大の産科にかかりましたが、お勧めしません。)
    ・福大は地下鉄七隈線福大前駅
    ・山王病院は地下鉄駅が近くになく、バスがいいかと思います。
    (ママ友のお姉さんが帝王切開してましたが、おすすめと言ってました)

    わたしでわかることであれば聞いてください🫶🏻

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんおすすめしていただき、ありがとうございます🥰
    九州大学病院はなぜあまりおすすめ出来ないのでしょうか?
    参考までに可能な範囲で教えていただければ嬉しいです🙇‍♀️
    今のところ九州医療センターか山王病院が気になってます🥺

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誤診が多いです🥲
    あとやはり研修医が多いので、慣れてない方ばかりでした😢
    待ちも長い、駐車場は多いしで不信感募って転院しました😭💦

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは不信感が募りますね😭
    とても参考になります🙇‍♀️
    住むエリアはどこら辺が人気なのでしょうか?
    なんとなく南区、東区、早良区あたりで探しているんですけど、、、😅
    たくさん聞いてしまいすみません💦

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    圧倒的人気は中央区かと!☺️
    薬院や大濠など、住むには何不自由ない場所と思います🤍
    ただ、賃貸のファミリー物件や駐車場がすごい高いです😢
    子育てしやすいのは南区かなーと思います🫶🏻
    南区も中央区寄りだと公園がなかったり小さかったりで、小さい子を育てる面では難しかったりする場所もあります!
    東区は治安が悪いところが圧倒的に多く、場所を選べばいいところなんでしょうけど、、って感じです😫
    早良区は西新地域や藤崎地域は住みやすいと聞きます👂

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に全て教えていただき、ありがとうございます😭💕
    福岡市のことを何も知らなかったので、本当に助かりました✨
    いろいろ参考にさせていただきます❤️

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

山王病院で検診だけ受けてました(里帰りだっため)
お会計とても時間がかかるので妊娠中しんどい時期がありました。

九州医療センターでは子供の経過観察で通院何回かしましたが、私的にはこちらの方がおすすめです。

出産入院は体験してないのでお答えできませんが、先生や看護師さんは九州医療センターの方が優しく親切に感じました。

バスや徒歩(唐人町か西新が最寄り)で医療センターまで行けるのですが、横がPayPayドームなのでたまにイベントなどで大変なときはありますが。

藤崎の岡田こどもクリニックも小児科としてはおすすめです。
車があるのであれば、早良区(藤崎、原)か中央区(大濠公園、唐人町)、西区(姪浜)辺りはおすすめです。
因みに全部地下鉄なので滅多に遅延や運休はありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰
    九州医療センターとても魅力的ですね✨
    九州医療センターにはバスか徒歩のみでしか行けないのでしょうか?💦
    車があるので、検診時には車で通いたくて。

    おすすめの地域もありがとうございます🙇‍♀️
    参考にさせていただきます😊💕

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    駐車場もちゃんとありますので車でも行けますよ!
    隣に商業施設もありますので、長い検診の間そちらで時間を過ごしてもいいかもしれませんね!
    どこも住みやすいとは思いますので、いい病院が見つかるといいですね😁

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    車で通えるのなら一安心です🥰
    県外からの病院探し不安でしたが、気持ちが楽になりました💕

    • 2月5日
rin

福大病院おすすめです。
2人目を福大病院で出産したのですが良かったです。
1人目は他の地域にある総合病院で産んで、2度と総合病院で産みたくないって思うほど酷い目に遭ったのですが😓
結局2人目もハイリスクで福大病院に搬送になり…
でも福大病院産科の先生、看護師さん、助産師さん、小児科の先生みんな素晴らしくて、また福大病院なら産みたいくらいでした。
NICUの設備も、おそらく九州で1番整っていて安心感がありました。
あと総合病院にしてはご飯も美味しかったですし、病院自体も綺麗でした。
唯一難点は産後個室を希望したのですが、満室で入れたのが4日後で、あまり意味なかったことですかね💦
大部屋でも広めだし、常にカーテンがあるからそこまできにならなかったのですが、来客の時は少し不便でした。
ちなみに私は南区から通っていました。車で行くと外環状線一本で行けるので、そんなに遠さは感じませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    福岡大学病院のNICUも安心感があって魅力的ですね🥰
    ご飯も美味しいのは嬉しいです。笑
    私も南区に住む可能性もあるので、通いやすいのもいいですね✨

    • 2月5日