※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育休中に認可外保育園に預けても会社にバレるか不安。アドバイス求む。

【育休中に認可外保育園に預けたら会社にバレますか?】

企業主導型、もしくは認可外に預けながら育休取った方いらっしゃいますか?

企業主導型の保育園に入れようとしているのですが、「うち認可外なので、育休中延長して慣らし保育を3ヶ月取るのもありですよ!」と先生からアドバイスをもらいました。

(企業提携枠で、夫の会社が契約してくれました)

はじめ風邪をひいたりする時期、私が育休だったら色々楽だな…と魅力的に感じています。そして、私もひどい夜泣きと後追いで疲労困憊しているので、復帰前に体を休めたいです。

ただ、就労している人が優先度高いため、勤労証明書は提出必要で、会社に記入依頼をする必要があります。

うちの会社の上のおじさんたちが「預けてるんだったら働けるよね?」って言いそうなのと、育休復帰の時に「保育園いつから預けてるか」とか証明書出さなきゃいけないのかな…と不安です。

先生の言うとおり認可外なので、どうこう会社に言われる筋合いもないのですが…

もしアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

バレるかバレないかで言えばバレるんじゃないでしょうか。私なら職場に良いかどうか聞きます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勤労証明書お願いする時点で察することは察しますよね〜🥲
    仰る正直に聞いてみたほうが不安はなくなりますね。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

会社から求められる書類によるんじゃないですかね🤔

うちは、育休延長する時も落ちましたの不承諾通知。復帰する時も認定証が必要でした!認定証には年月日が書いてます!

会社がそれらがいらないっていうなら、バレないと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    書類についてありがとうございます…!

    記載漏れてしまったのですが、年度内&新年度も認可申込済みで落ちています。認定証は2月付のものがあるので、それならバレないと思います…🤔

    • 2月2日
ママリ

就労証明書書いてもらう時点で察しはつかれるでしょうね、、。身体を休める目的なら一時保育使ってみては?就労証明書提出の必要ないですし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    近隣の一時保育やっている園があまり評判よくなく、気が進まないところなのです…🫠なんか言われても流す気概で言ってみます。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

育休中ですが保育園に預けています!ただそこは勤労証明書はいらないので職場にはわざわざ言っていません。
でも難関資格を取得するために保育園に入れているので(通常3年かかるところを1年で取る予定です)今猛勉強中です。

勤労証明書を書いてもらわなければいけないなら保育園に行かせることは絶対バレますね!
でも慣らし保育目的で3ヶ月だけならそう説明すれば納得するんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    資格取得のために入れてらっしゃるのですね…!育児の側で尊敬です…。

    実は「慣らし保育なくても十分よー!」おばちゃんもいるのです…そこは家庭の方針ということで押し切ることにします…😂

    • 2月2日
ママリ

認可外で、復帰が入園の条件ではないのなら、会社から制限されるようなことじゃないと思いますよ。

就労証明には、認可保育園でも入園前(申し込み時)に提出しますしね。
おじさん達は疎いので気付かないのでは?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!確かに面倒だけどその辺疎いおじさんたちだなと思い直しました!笑

    • 2月2日