6ヶ月の男児の後追いについて、いつ始まったかや予兆があったか、エピソードを教えてください。息子はずり這いができるようになりましたが、後追いはまだありません。私の近くにいるときは他に気を取られない様子です。
6ヶ月男児のママです。
後追いについてです。
みなさん、後追いはいつからはじまり、またそれ以前に予兆はあったか、はたまたなんの予兆もなく急に始まったか、ずり這いができても後追いはせずハイハイから始まった、などエピソードを教えてください。
息子は5ヶ月終わりころからじわじわずり這いができるようになり、6ヶ月半ばを過ぎた今は不恰好ではあるものの、おもちゃなどほしいものがある時そこまで移動することができます。スピードは遅いですし、あまり距離を移動することはできません。
以前より発達に不安を抱えているのですが、ずり這いをするようになりそろそろ後追いの時期か…とドキドキしているのですが、なかなかありません。
台所にいると近づいてくるのですが、その途中にあるバウンサーのタグをいじって遊びはじめてしまいます。
ただ、私が近くにいる時はバウンサーの方にいくことはないんです。
これは私のところに来ようとしたけど途中でバウンサーに気を取られてしまった可能性もあるのでしょうか?
呼びかけに振り向くこともほぼないし、パパに預けて外出して帰って来ても嬉しそうにする様子とかもないので不安です。
- えり(生後8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
7ヶ月の子がいます。
うちの子は6ヶ月になっておすわり、ハイハイするようになってから後追いが出てきました。6ヶ月終わり頃には、泣きすぎて私がキッチンに隠れることもありました。ただ、日中は1人で遊んでいることもあります。夕方がほんとにひどい😂
上の子は男の子ですが、あまり後追いなかったです。
あっても下の子より全然マシでした!
男女の差なのか個人の差なのかはわかりませんが、そこまで気にしなくても大丈夫かなーと思います😆
初めてのママリ🔰
子供2人いて、上の子がずり這い、ハイハイ遅かったので後追い?みたいなのはそこまで経験ないのですが、姿が見えなくなると泣いてたのは、6ヶ月くらいだった気がします。
下の子はハイハイに移行が早く6ヶ月くらいにしてましたが、泣くというよりニコニコしながらトイレに着いてきてました🤣
友達の子は後追いしなかったと言ってたので、しない子もいるみたいですよ!
-
えり
回答ありがとうございます。
やっぱり姿が見えなくなると泣く、とか帰ってくると喜ぶ、とかが予兆なんですかね??基本抱っこしてない時はぐずぐずなので判断が難しいです…- 8月20日
-
初めてのママリ🔰
難しいですよね🤔
例えば誰かが抱っこしてる時にママがいなくなって泣くとかですかね。
特定の人がいなくなって不安になり追いかけるのが後追いだと思うので🤔- 8月20日
-
えり
そうですよねー…今の所夫が抱っこしていれば同じように問題ないので、後追いではないんだろうな…
- 8月20日
はじめてのママリ🔰
もうすぐ7ヶ月ですが、後追いは全くありません💦
1人でもずーっと平気です。
-
えり
後追いされたいですよね…
うちの子の場合、声かけへの反応が乏しかったり、母認識が薄くて…
発達障害を疑ってしまいます。
お子さんはずり這いはされますか??声かけると振り向きますか??- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じです。実家に1日預けても平気で、まだ母親として認識されていない感じがします💦
ずり這いはよくするようになりましたが、親よりも家の中のものに興味津々で起きているときは親そっちのけで家中探検しています😅
声をかけると向くときもありますが、向かないときの方が多いなーという印象です。- 8月30日
-
えり
同じですね…
うちの子は家中のタグを漁ってます
1人になるのが嫌で泣く時もありますが、そばにいるのは誰でもいいので…
これからどうなるのか怖くて…- 8月30日
えり
回答ありがとうございます。1日の中でも波があるんですね💦
ずり這いだけの時期は後追いはなかったですか??
急に始まりましたか?
はじめてのママリ🔰
うちの子はずり這い時期は後追いなかったです。
多少泣いたりはしていましたが、そこまで…
座って周りが見えるようになってからは急に酷くなりました🥹
えり
そうなんですね!お座りはこれからだし、ハイハイを始めて移動が上手くなって、もう少し情緒が育って、後追いしてくれることを祈ります…