※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
子育て・グッズ

子供はテレビに興味なし。支援センターでは元気。言葉理解はあるが動きが少ない。同じ経験の方、話聞きたい。

おかあさんといっしょ や いないいないばぁ を毎日見せているのですが、踊ったり動きを真似したり全然しません💦

じーーっと集中して見てるだけです。

テレビではなくて音楽がかかると、たまにゆらゆらしてることはあるので、のってるのかなーと思うんですが🤔

指差しなし、発語なし、帽子を嫌がる…などもあり少し心配しています。
あと、支援センターではずっとハイハイで動きまくっています。保育士さんの読み聞かせのときも、うちの子だけ私の膝から抜け出しおもちゃへ向かっていきます…。

目は合うし表情豊か、言葉の理解もまぁまぁありますが、どう思われますか?
同じようなお子さんお持ちの方いましたら、お話聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃はそんなもんでした!
1歳半とか8ヶ月とかすぎてから少しづつ動きマネたりして踊るようになりました!
今になってはもういつの間にそんな覚えたの?!ってくらい見なくても完璧に踊ってます!

ひ

1歳2ヶ月です。
まったく同じでは無いですが、
意味の分かる発語はなし、帽子はたまに嫌がる、
支援センターでの読み聞かせ中は見てない聞いてない
他の子に興味なしで突き飛ばされたりおもちゃとられてもスルー

同じく目も合うし表情豊かで、少しずつ意思の疎通もとれてきてる感じがするので、特に気にはしてないです😅