※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまじろう
ココロ・悩み

3歳10ヶ月の娘の言葉の遅れに悩んでいます。発音や言葉の理解はまだ不明瞭で、会話や行動にも特徴があります。専門機関に通っているが、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

現在、3歳10ヶ月の娘です。
言葉の遅れがあります。
現状一音一音出せるのを確認できた音は「あ」「ま」「ぱ」「ん」「だ」「ご」「も」のみ聞き取れ発音ができています。
「あんぱんまん」→「まんま」となります。これは、2歳の時から言い方が一切変わりませんw
何百回何千回とアンパンマンと教えても「まんま」となります…
他にも「パンダ」とか「たまご」とか繋げて言わせてみると言えません…
2語文、3語文もよく言う言葉はまだまだ不明瞭ながらも私には何個か伝わるものもあります。
「パパ、どこ?」「あっちいこ?」「お腹いっぱい」この辺はよく言います。もちろんかなり不明瞭なので私の予想になりますが…
歌もめちゃくちゃ歌います。アナ雪とアイドル(よあそび)にハマっていて、歌ってます。
歌は一部分だけ歌います。「ありの〜ままの〜♪」だったら「〜〜のぉ〜〜♪」みたいな感じです。
言葉はこのような感じです。
意味の理解力はあります。伝わらないことももちろんありますが、おおよそ理解してると思います。
会話してても、自分の話優先なところがあったり、目線がどこ向いてるかわからないような無の状態のときが時々あったり、声かけても反応ないことも減ってきたもののまだあります。
スーパーや飲食店ではじっとしていられず、常に走り回って私達の声は一切通らなくなったり、近くの公園に歩いていくにも一人で道路を走り出してしまうし、声も通らなくなるので、大変でしたが、ここ3ヶ月前くらいからそれも少し落ち着いてきました。
楽しいと思った遊びは何回も繰り返しやります。食事への気分のムラはかなりひどく、その時食べたいもの以外を出すと絶対食べてくれません。先週パクパク食べてたものが今週出すと食べなくなるのがしょっちゅうです。
こんな感じです。
専門の機関にも通っています。
同じような経験された方や言葉などに悩みを持ってる方のお話を聞きたいです。
宜しくお願いします

コメント

deleted user

自閉の傾向が強いのですかね?

みーにゃ😺

息子が言葉が遅くてSTさんにみてもらっています!
2歳半から2語分話し始めましたが発音不明瞭でした。

専門機関ではSTさんにみてもらっていますでしょうか?
合わせてお耳の検査はしていますか?
発音は成長に伴いハッキリしてくる音と変なクセを治した方が良いものもあるとうちは言われました☺️

お家で出来るお口の訓練(舌や唇を動かす)、文字の認知を高める事も3歳7ヶ月の時点でススメられました🙄

今は週1の療育、ST訓練(2ヶ月に1回)に通っていてかなり伸びました👀(因みに自閉症スペクトラムと診断されています)

30代ママ

答えになってないかもしれませんが、
私の娘も似てます😅3歳になったとこです。検診には1歳半から引っかかっていて今は療育へ通ってます。幼稚園にも。

ママ→アマ
パパ→アパ 
ミッキー→アッキー
ピカチュウ →アッチュー

です😅口を見せてぴ!か!ちゅ!と私が言うと、ぴ!か!ちゅー!って言えるのに、最後につなげてピカチュウ !と言うと、アーチュー!になります笑😅アンパンマンは昔から大好きで
アンパンまん!と言えるのに
バイキンマン→アンバイキンー!とか言ったり💦

それでも療育へ行き始めてからは、
単語が増えたり少しだけ2語分でたり。一生喋らないのでは?と2歳までは思っていましたが、マイペースながら出てきて日々成長感じます。
ここ最近は、まま!とはっきり言ってくれたりも。

もちろん周りと比べるとあきらかに幼いし、外食したりしたら
周りから変な目で見られたり😅
食事のムラ共感です。大好きな食べ物も、何日かすると食べないし😅

答えになってなくてすいません!
すごく共感できたので
コメントしました。

日々疲れますが無理しないように
しましょうね😌