
保育園の0歳児クラスでは、保育士1人が3人の赤ちゃんを見ることが一般的です。担当が決まっているかは園によって異なります。3人の保育士がいた場合、9人を見るか、1人で3人を3グループに分けて見るかも園によって異なります。
4月に0歳児クラスで保育園入園予定です!
0歳児は保育士さん1人につき、3人赤ちゃんを見る感じだと思うのですが、それは担当の赤ちゃんが決まっているんですかね😳?
それとも担当とかなくて、みんなで見る感じなんですかね?
例えば3人の保育士さんがいたら
3人で9人を見るのか、1人で3人を3グループって感じなのか…
園によって違いますか??どちらでもいいのですが、ふと気になって質問しました🙌
- はじめてのママリ🔰

ママリー
保護者の立場ですが、決まった感じではなかったですよ💡3人で9人見る感じです。
先生のシフトで日や時間によっても変わりますしね😃

ママリ
元保育士・幼稚園教諭です。💡
私のイメージ、実際に見てきたいくつかの園ですが、
普段、子ども全員は保育士全員でもちろん見ます。
保育士1人につき3人まで・・・というのは、例えば主に給食の時、お昼寝の時などです💡

アオハル
昔保育士をしていました。
みんなで見る感じです😊
書類など書くものは、保育士1人3人と分けたり、学期ごとローテーションしたり、給食の時テーブルごと(その時々にいる子)を見たりします。
なので、書類書く時も考え、担当をはっきり決まってるわけでは、ないですが、注意して見たりします。
わからない時は、他の先生にも聞きますが😅
細かく分ける先生もいるかと思います。
でも、その時に何かあってはいけないので、全員で見ます。全員でフォローする感じです。

はじめてのママリ🔰
うちの子が通っている保育園では愛着形成のために基本的には担当が決まっていました!

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
園によって違いはありそうですが、みんなで見るところが多そうですね😳✨
参考になりました🙇♀️
コメント