![りもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
フルの契約社員でボーナスありですが、正社員でも契約でも子供のイベントで会社を休みやすいかは会社によりますが、うちはありがたいことに休めます!
が、娘の体調不良で毎年有給は使い切ってしまい、減給そしてもちろん少ないボーナスもまたさらに減給続いてます💦
休みすぎるとさすがに裏でスタッフに不満漏らされてるだろうなーと休み辛いです💧
人数ギリギリでやってるので。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
子どもが2歳の時にパートから正社員になりました。
その後1回転職しています。
旦那はずっと家から近所、定時上がり、土日休みの会社で働いてます。
いまは私も残業少ないし、日曜固定休み、自宅から近いところで1年半働いてます。
前職は年間120日休みがあってもシフト制で、土日出勤、残業あり、自宅から距離があったためなかなか家族との休みが合わず、旦那に育児、家事負担が偏っていたので大変でした。
送迎は、いまは朝が私、夕方は旦那に任せてます。
体調不良時は私が基本的に休んで対応してますが、有給が足りないので欠勤になりますね😅
自身も子供から移されて長期休みになるようなら、傷病手当も使ったりしてますよ💦
行事は土日なら旦那に任せたり、平日なら行ける方が対応してます。主に公休で休ませてもらってます😌
休みが合えば夫婦で参加することもあります☺️
小学校にあがったら学童必須だと思ってますので、空きはあるか?どこにあるか?すぐ使えるのか?など早めに調べなきゃなーって思ってます😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子4歳
下の子1歳の時に正社員なりました。
お迎えは全て私です。
営業職なので、まあまあ融通ききます。
コメント