
コメント

ママリ
給食だと思います!
ただ、学校や地域によって、給食と弁当持参と自由に選べる学校とかも存在するので、絶対とはいいきれません😅
ママリ
給食だと思います!
ただ、学校や地域によって、給食と弁当持参と自由に選べる学校とかも存在するので、絶対とはいいきれません😅
「その他の疑問」に関する質問
iPhone依存性の方いませんか? どうやったら抜け出せますか 朝少しだけアニメ見ようと思って見始めるとお迎えの時間、帰ってきてからも旦那が帰ってくるまで1日見続けてしまいます。 どのようにして辞められますか? iPh…
かかりつけの歯医者の健診にて。 時々、おやつ何食べてます?みたいな質問をいわれます。 前、アイスとかせんべい好きですって言ったら 虫歯になるからおにぎりや野菜スティック、果物に変えましょうって言われたことがあ…
皆さんはお子さんのクリスマスや誕生日プレゼントでいただいたものがtemu、SHEINは許せるタイプですか??? 去年のクリスマスに義母から息子にボタンがたくさんついたフィジェットボード?のようなものを頂いたのですが…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですね。
うちの小学校が中学校と一貫で
ホームページみたら給食便りがあったので給食なのかなーと思って。
そしたら娘が小学校上がった時も弁当作らず早く起きたりしなくていいなーとか思っちゃって。料理が苦手なので💦
それは小学校にあがってみないと分からないってことですね。
ママリ
ただ給食と弁当持参と選べる学校の方が少ないと思うので、給食の可能性の方が大きいと思います☺️
給食だと親としてはありがたいですよね✨
はじめてのママリ🔰
私が行ってた小中に通わすんですが私の時は小中一貫じゃなかったので小学校給食 中学校弁当だったのでどっちなんだろーと思って!
ホームページ調べたら給食便りが出てたので小中両方とも給食だやったーとなって笑笑
弁当作り苦手なのでありがたいです🤣
ママリ
今は小中一貫校になってるってことですね?
ならば余計給食の可能性が高いですね😆
はじめてのママリ🔰
そうです!私が中学校卒業した後に小中一貫になったので給食っぽいですね!
子供が小学校あがってから早起きしなくて大丈夫とちょっと安心が出ました🥰