※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

去年9月から医療事務の正社員として働いていた女性が、子供の病気で欠勤が続き、試用期間延長後に解雇されました。立ち直り方や今後の仕事について相談しています。

去年9月から正社員で働いていた仕事を昨日クビになってしまいました。

子供が居ること、未経験な事も伝えた上での採用でした。


かなりショックなので立ち直り方など教えて欲しいです…


職種は病院の医療事務です。


働き始めの9月・10月は子供のお迎えなども無く無遅刻・無欠勤で出勤出来ていたのですが


11月は子供が風邪をひき、それが私にもうつり有給も無い為合計7日ほど欠勤してしまいました。


12月1日に11月に欠勤が多かった事からパートになる事を勧められ、3か月の試用期間を6か月に延長すると言われました。その時は、仕事自体は頑張っているし、辞められたら困るのでパートで無理なく働いてほしいと言われ、12月に冬のボーナスも貰いました。

ですが、パート勤務は家庭の事情的にも厳しいことを上司に伝えると「じゃあ、正社員で頑張って行こうね!」という話になりました。



12月は無遅刻・無欠勤でしたが

1月は仕事中に腹痛が酷くなり早退、翌日休みをとり、1日欠勤してしまいました。


仕事は未経験だったので、ミスも多く怒られる事も多かったのですが、1〜2か月ですぐに仕事を辞めてしまう人も多いそうで、頑張って働いていると言って貰えてました。

つい10日前に、そろそろ担当の仕事を任せたいと言われたばかりでその仕事を教わっている所でした。

特にこのままじゃ任せるのは無理だとも言われていませんでした…


ですが、昨日の朝上司に呼び出され、会議室に行くと
周りの同じ課の人達の意見も踏まえて、本採用を見送ると言われました。


「あなたに担当の仕事を任せるのは無理だという決断に至りました。」

「小さいお子さんもいて大変な時期でしょう。無理をして欲しくない。他の会社でパートからでも頑張ってみた方が良い」

「あなたは実力不足です。今月入社した人はベテランだし、3月には育休明けで10年勤務してくれてる人も戻ってくるから、あなたには2月末までは責任持って働いてほしい。」

と…


上司は子供が居ることがどんだけ大変かを、自身の育児経験から語っていて、今は無理しないでほしいとこちらを心配するかのようにずっと言っていました。


私自身は頭がパニックになり、ショックで泣いて上司には申し訳無いですが今日は早退させてくださいと謝り、そのまま帰ってきてしまいました。


ですが、落ちついて考えたら、試用期間が延びてから子供を理由として体調不良で休んだことも無かった事と、仕事に対して態度が不良だとも今まで言われた事もありませんでした。


欠勤については、同じ時期に入職した人もインフルエンザにかかり一週間程休んでいる人がいたり、ノロウイルス疑惑で休む人がいたり、何回か遅刻している人もいました…



つい2日前まで頑張っていると、これからも頑張っていこうと言われ、仕事も新しい仕事に取り掛かっていたところでの解雇…


かなりショックです…本採用見送りはよっぽど酷くないと無いと言われていたので、私は社会不適合者なのかも…母親として仕事も頑張っている自分に少し誇りも持っていたので、仕事をクビになるような母で子供にも申し訳無くて涙が止まらないです。


どうしたら立ち直れるでしょうか?😔

医療事務の資格も取得して仕事が好きで働いていたのですが、もう同じ仕事は適性が無いと思って、やらない方が良いでしょうか?😔




コメント

りょく

すみません、赤の他人が、その場の状況をわかっていなくていうのもどうかと思いますが、主さんは悪くないと思いますよ。

社会不適合者なんてそんなことないです。精一杯仕事をして、サボっていたわけでもないです。(むしろ私の方がちゃんと仕事してない)

私としてはその職場がおかしくない?と思ってしまい、無理にそこで働く必要はないのかな?と思ってしまいました。(そのままいても上司が変だと思うことが多々出てきそうな予感)
もし可能なら他の場所へ移ってまた医療事務として働くのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答してくだり、ありがとうございます🙇‍♀️

    家族や友達にもクビになっただなんて言えず悩んでいたので、そう言って貰えてうれしいです🥲

    たしかに職場は人がコロコロ変わるという事を聞いていたのと、私が入職してこの短期間に課長も係長も辞めたので、何かおかしいとは思っていました💦

    自分の実力不足は自覚があるので、勉強し直して、また医療事務の仕事を探してみようかなと思います😣

    • 2月1日
  • りょく

    りょく

    そうだったんですね💦

    私もミスしてよく上司に怒られます。なんでそんなことわかんないの?とか笑
    同じ職場の人(私の場合は私以外営業なのですが)には「私がりょくさんの立場ならすぐやめてる!」と言われます笑

    どれだけ勉強しても、経験が1番だと思いますよ!気負いしないでくださいね。お子さんの風邪なんて、親の管理とかいう人もいますがどれだけ頑張っても保育園でもらってくるし、どこかから何かもらってきます。

    気負いしないでくださいね。素敵な職場が見つかりますように😌

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も同じように言われてました🥲それに、教えて欲しいと伝えても「メモ見れば?」と言われ、患者さんを待たせていても「調べれば?」と言われそれ以上何も言われず困ったりもしていました…

    同じ課の人に味方は居なかったのですが、隣の課の人には「根性あるね!みんなすぐ辞めるのに!」と言われてました。


    りょくさんの優しい言葉に本当に感謝です🥲


    先生に事情を話し、午後にはお迎えに行く予定で子供を保育園に送り、一人でうなだれていたのですが、前向きに前より良い職場を探そうと思います!

    本当にありがとうございます😣

    りょくさんにも良い事が沢山起きますように🌸✨

    • 2月1日
  • りょく

    りょく

    前向きなお気持ちになってもらえて良かったです!
    私は妊活中で、今年中に取りたい資格取って、出産したら育休明け少し働いて、念願だった仕事ができる会社に転職予定です!
    私は育休手当をもらうために頑張って働いてます😂

    はじめてのママリ🔰さんがそこの職場の雰囲気に染まる前に、行動に出るのが良さそうです!

    お互い頑張りましょう💪

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごいです🥺✨色々しっかりと考えていて尊敬します🥹

    私も二人目を考える時にはしっかり育休手当もらえるように頑張ります!😣

    はい🥺🌸✨

    • 2月1日
しな

そういう会社で、そういう上司達でやってる会社なんだな。って思います。
自分たちの都合の良いように考えて、最初は辞められたら困るから優しい言葉をかけてきます。
しかし、いざ戦力になる人が入ってきたら急な休みをする人は要らないから、そうやって都合の良い理由(今回は子どものこと)をつけて辞めさせようとしてるんだと思います。
そんな会社でこれから続けてもしんどいですし、子どもを理由に解雇なら訴訟起こせば働けると思いますが、そんな会社でそこまでしてまだ働きたいですか?って感じです。

私から見たら、子どもが体調崩しても頑張ってるの見て分かりますし、ママリさんにとって働きやすい環境である職場はきっとあると思います。
今まで褒めてくれてたのに向いてない。っていうのは、そう思い込ませて自分から辞めさせようとしてるんだと思います。

もし訴訟起こしたとしても雇用時の労働者の育児に関する申告内容の有無、雇用契約書の記載内容、欠勤の頻度や日数、業務への影響の度合い、子の病状などを加味して総合的に判断するのですが、この場合は業務への影響の度合いのみなのではないかなと思います。

ほんと、日本って小さいお子さんのいる家庭に優しくない社会してますよね。
就職しにくい、転職しにくい、休みにくい
どうにかしてほしいものです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答してくださり、ありがとうございます🙇‍♀️

    しなさんの仰る通りかもしれないです。未経験の仕事だったので実力不足は自覚はあるのですが、病院的に新しく1月に入職した人がベテランで、3月に育休明けで仕事ができる人が戻ってくるから、私がお荷物社員で不要になったのが大きいのかもです😔

    ほんとにそうですね。世の中が子育てしてる人たちにもう少し優しくなっていってほしいですね🥲

    少し休んでからまた新しい仕事を探してみようかと思います。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月1日
  • しな

    しな

    お荷物社員で不要なんて…
    むしろこっちがお荷物会社なんか不要や!って捨ててやりましょう😡
    そんな比べるような発言とかもゴミですし、私ならGoogleレビューに1年後くらいに書いちゃいますね☺️
    バレないように(笑)

    今はゆっくり休んでください🥲
    きっと合うところありますし、そんなクソ会社よりも良いところに行きましょう!
    私この会社に出会えて良かった…!ってところ、絶対ありますよ🥰

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ズバッと言ってくださり気持ちがすごいスカッとしました🥹

    バレないように書いちゃいたいです🥺笑

    無気力状態でメソメソしていましたが元気出ました😣✨

    良い会社で働けるように色々探してみます🥲

    本当にありがとうございます😣✨

    • 2月1日
すず

人の多いゆったりした所なら
同じ職種でも大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    たしかに働いてた職場は人の入れ替わりが激しく、つい最近まで人手不足でした。安定して長年働いている人の多いゆったりした職場を探してみます🥲

    • 2月1日
黒猫

昔同じような経験をしました。
私は独身でしたが資格あり無経験で採用されて無遅刻無欠席、他の部署の仕事も手伝って無駄に残業もしてたのに、ちょっとしたことでやめていいよって言われて…私は次の日労働局に行きました wそれを会社に伝えると慌てて1か月分給料を払うからやめてくれに変わりました w
よくよく話を聞くと私と同じ職種の経験者を採用したらしいです。
クソ会社ですよね w
家族経営の変な会社だったし、私もこれ以上痛くなくその条件でやめました!
会社がクソなだけなので気にしない方がいいですよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️


    昨日弁護士の無料相談に電話をしてみて、そのアドバイス通りに解雇理由証明書を職場に請求したところ、今日まさに黒猫さんと同じように1か月分給料を支払うから穏便に自主退職してほしいと言われました💦

    状況がすごく似ててコメント見てびっくりしました😣💦

    ほんとにクソですよね🥲

    絶対今より良い職場に次は転職してやる😭って思ってます😭

    • 2月2日
  • 黒猫

    黒猫

    ほんとクソですよね😂
    でも1か月分もらえるようになったならよかったです!
    もらえるもんもらいましょう🤣🤣

    次はきっといい職場に巡りあえますよー!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じ経験があります。
未経験で入り、子供のことで休むことが多く周りの人にも嫌われいびられ結局クビにされました。
わたしは腹が立って労基、ハロワなどに電話してその病院の評価を下げると共に、なにかこちらが有利になることはないのかを聞きました。
クビにされたらやめた後1ヶ月分のお給料は支払われなければならないのをご存知ですか?
わたしは労基の人からそれを聞いて、請求しましたよ☺️

色んなところに電話したおかげなのかその病院はずっと求人出てて、条件も少しずつ良くなってるので
あぁ、人来ないんだなー😊と思ってます(笑)

今は別の病院で医療事務してますが、やっぱり居場所がないですね😭
なかなか子育てしながら働ける環境ではないなって実感しています。