※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場に中途入社2年目で育休を2年以上取得し、復職後も時短勤務や有給を多く取る女性社員がいたら、どのように感じるでしょうか。

あなたの職場にこのような若い女性社員がいたらどう思いますか?

・中途入社2年目で産休育休を取得
・そのまま育休延長し計2年以上育休取得
(今まで産休や育休取得実績のない職場です)
そのあと何食わぬ顔で復職
・復職後も絶対仕事少ないのに1日6時間毎日出勤してる
(なんかいつもパソコンカタカタしてる)
他の人は忙しいけどその人だけ絶対暇だと思う
涼しい顔していつも時短で帰る
・周りの人とあまりコミュニケーション取ろうとしないし雑談の輪にも入らない
・周りはそんなに有給取らないのにその人だけ有給余ってるからと
月2~3日は当たり前に有給取る(お子さんは丈夫であんまり体調とかも崩さないらしいので多分遊んでる)

いつもきれいに化粧して小奇麗な服装で会社に来ています。
多分、旦那さんは高年収なんでしょう

あなたの職場にこのような若い女性社員がいたらどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上手く制度利用してるなーって思います🤩
時短も産休育休も有給も当然の権利ですし、会社が認めるならそれが全てなので何とも思わないです!

ママリ

別になんとも思いません。ダメなんでしょうか?いいじゃないですか😓💦

はじめてのママリ🔰

有給や育休は被雇用者として当然の権利を活用してるだけなので普通だと思います!「仕事ないのに忙しそう」に見えるのは主観が入ってるので、本当に気になるなら何のタスクしてるのか本人や上長に聞いてみればいいんじゃないですかね?周りが噂するようなことじゃないと思います!
さすがに育休とったことで小言言われるような職場なら雑談に入りづらいと思いますよ!その女性社員を受け入れる環境が整ってないだけだと思いました!

ゆき

有給に関しては若い社員さんが取るせいで他の社員が取れないようならもう少し周りに配慮して欲しいとは思いますが、違うのなら権利なのでいいと思います。
子供を育てながら毎日出勤されてて休みも少ないみたいなので有給を取るくらいはいいと思います。
子供の体調不良で会社を休んで迷惑かけて当たり前とか文句や愚痴ばっかり言う社員より堂々とされてる方がマシです。
コミュニケーション不足で仕事に影響が出るなら上司に相談すればいいと思いますが、雑談の輪には無理に入らなくてもいい気がします。

ママリ

なんだかんだムラ社会なので…

待遇は平等だったとしても、細かい情報が回ってこなかったり、困ってそうだな?って時でも声かけてもらえなかったり、何か失ってるものはあると思うのでそれで納得してるならそれでいいかと思います。

人の出入が多い場所だと、そういう人の方がうまくやっていけるのかもしれないですね。

私の知ってる職場は人柄が重視されるので、書かれてるような人がいたら腫物扱いでみんなから距離置かれると思います。

はじめてのママリ🔰

ある意味、賢い人だなと思います。
私も出来るならその方のような強いハートをもって堂々と仕事して時短と休みを取りたい。
うん、かっこいいかな!